-
中年の壁、アリとキリギリス 灼熱の6月が終わったら、突然の雨続き そこで小雨の中、夕暮れに散歩していて改めて思ったのが 「中年になったら、大方の勝負はついている」ということ 1,2年前、友人から初めて「中年の壁」という言葉を聞… Read more
-
心を晴らすセッション、夏休み無料体験を実施します! こんにちは!kazukiです。 6月なのに、猛暑が続きました☀ 今日は過ごしやすい日ですね🎐あまりの暑さに、髪型も新しい服も夏仕様にしたのですが、、でも暑すぎて消耗し、やりたいことに集中できないよりは… Read more
-
教員採用試験に落ちる人に共通する6つの特徴:教採に合格するためには 教員採用試験で落ちてしまう人 教員採用試験には必ず合格者と不合格者がいます。 全てに当てはまるわけではないですが、不合格になるのにはある程度共通したわけがあります。 落ちてしまう理由を予め知っておくこ… Read more
-
【2022年6月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆ おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年6月』の家計簿&資産状況公開です。パート収入により世帯収入が増え、それに比例して支出も増え・・外食が多かった6月の家計簿を振り返り反省します。 6月の家… Read more
-
一年生 道徳 所見例文 「みんないっしょ」 一年生 道徳 所見例文 「みんないっしょ」の記事のご紹介です。 そろそろ、所見を進める時期だと思います。 みなさまの参考になればと思い、所見の例文を公開します。 -------------------… Read more
-
「人生の岐路には」~口笛を吹きながら~😌🌱 疑問符 背中に背負って~🎵僕はどくづいてやるんだ~🎵 (ヒロト風に😉) おはようございます💕はーい✋ まきっちです😘💓🌱最近、朝の瞑想が出来ていません。そしてブログを書く気持ちにもなれない。人間、生き… Read more
-
4浪目の受験ドキュメンタリー(6)6月上半期 英検準一級を受けました 大学受験生のIです。 もともと英語が苦手で、文章量が大幅に増えた共通テストに苦しめられ、2次試験でも英語で点数を落とし、2浪目の受験に失敗。3浪目の昨年度は、宅浪の厳しさを痛感… Read more
-
ティッシュをまき散らす幼児 小さな子どもは、本当に面白いことをたくさんやります。しかし、それを面白いと思えるかどうか、それが良いと思えるかという大人側の問題があります。 ティッシュをまき散らす理論 上の娘がまだ1才~2才の頃だっ… Read more
-
おもしろい古文の世界~昔話って古文のこと。本当の昔話 その2 一寸法師 今日は「おもしろい古文の世界」の昔話編の一寸法師です。 Read more
-
慣れるには時間がかかりそう 新年度から2ヶ月が経ちました 祝日のない6月に心が折れそうになっています。なかじまです。 新しいポジションでの仕事にはまだまだ慣れません。 というか、慣れることはできずに1年が終わると思っています。 … Read more