海外就職について語り合う集まりです。実体験を生かして皆さんとよい情報共有をさせていただきたいです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日が年度末だと先程ニュースかSNSを覗いて気づきました。 前職は「年度」がかなり重要になってくる仕事をしていたので、年度替わりのこの時期を強く意識していましたが… ですが、隠居生活のこの季節は「花粉、本当にヤメて…」としか思っておらず、年度替わりのことなど全く頭にありませんでした。 そういえば妻が近頃「来年度の体制が…」と仕事の組織変化の話をしていましたが、私にはほぼ関係がないので「年度替わり」…
\ 自分らしく輝く毎日へ / 米国公認会計士 x パーソナルコーチMaiです もうすぐ4月ですね 日本では来月から新生活を迎える方も 多いかと思います この度、高校時代の友人が立ち上げた Fly Freeと言う団体の活動に 私はコーチングと言う形で 携わらせてもらうことになりました ━━━━━━━━━━━ 生きづらさを抱える子供たちが 心を自由に解放できる 場所と時間を提供したい ━━━━━━━━…
いつもたくさんのクリックありがとうございます。 この記事が面白かった!と思った人は、 是非、この飲茶のイラストを 一日一回クリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓ ↓↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓↓ ↓↓↓応援よろしくお願いします!↓↓↓ ☆★お知らせ★☆ インスタとツイッター、本格再始動しました!! 毎日、徒然なるままに 写真と共に何かをつぶやいているので、 良…
私は中国の広東省 深セン市に住んでいます。 現在車の購入を検討中で、色々と車を見て回ってます。 今回は買い物中にホンダのショップを見かけましたので、話を聞いてみました。 ホンダのe:NP1、かなり魅力的な車でした! www.yururi-kaigai.com e:NP1(イーエヌピーワン)とは 力強いデザインの外装 大型モニターが目立つ内装 流行りのデジタルコネクト 航続距離と価格 ■2023年モ…
最近話題にのぼることが多くなってきた「プロダクトマネージャー」。 日米で、合計8年間プロダクトマネージャーの仕事を行ってきました。 本記事では、アメリカ西海岸の中小企業で、B向けプロダクトマネージャー(どちらかと言えばプロダクトマーケティングマネージャーの仕事内容に近かったかも)を行っていたときの一日の様子を紹介します。 プロダクトマネージャーの仕事ってどんな感じかをイメージしたい方におすすめの記…
あなたは英語がペラペラ話せますか? 「一生懸命英語を勉強しているのに全然喋れるようにならない」 このような人はめちゃくちゃ多いです。 一番の原因は「英語の学び方」にあります。 断言しますが、従来の日本の英語教育のやり方では絶対に英語が話せるようにはなりません。 中高6年間も英語を学んでいるにもかかわらず、9割の日本人はまともに英語を話す音ができないことからもわかるはずです。 通常6年間も勉強すれば…
部下に何かしてもらいたいとき、僕は以前、目的よりも指示を伝えていました。
韓国では「韓国語教員資格」という国家資格があり、これは韓国語を外国人に教えるための資格です。3種類あるのですが、資格の有無によって、先生の「質」がかなり違ってきます。 今後、この教員制度が少し改定されるらしいのですが、現段階での資格についてお知らせします。ちなみに外国人でも韓国で取得できる資格です。
リモートワークやグローバル化も進み、「海外で出稼ぎする」なんて話も聞くようになりました。 マレーシアに住む日本人は2万人を超えるとされており、日系企業や日本のサービスも広く進出しています。 ただ、いざ行動しようとすると「海外に住んで仕事なんてしたことない」と不安になりませんか? そこで、本記事ではマレーシア在住3年目の私が、具体的な仕事やお金、生活面について解説します。 読むとマレーシアに移住して…
Next page