転職に関係する事なら何でもOK。転職活動日記や転職のノウハウ等。転職に関わる人達のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
12月1日午前8時33分、広島市 西区 己斐 本町1丁目8の28西広島駅前ルミネ己斐付近で火災、火事の情報で消防車が消火活動で出動しました。近隣で交通規制が行われる場合があります。通行される方はご注意ください。画像はイメージ 消防車出動情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 火災詳細消防出動情報 (adsbygoogle = wi…
おはようございます! いよいよ今日から12月ですね!! 今年ももう、あと1ヶ月になりましたね!! あんなにクソ暑い中、外で仕事をしていた、水不足が深刻化していた日々がつい最近のように思えます。 最後の一ヶ月、今年終わりモード、振り返りモードにならず、もっともっとエキサイティングな事が、 今年1番の出来事になるような事を経験できるような気持ちで、ハツラツしてゆこうと思います。 今年残り一ヶ月、皆様に…
お疲れ様です。みせながです。 今回は有給消化中にやっていくと決めたことがどうなったかを羅列していきます。 生活習慣を整える 運動をする 家族との時間を取る お世話になった人と会食をする 髭を伸ばす 転職の準備をする これから 生活習慣を整える 夜は子供と一緒に早く寝て、朝も6時過ぎには起きて生活のリズムを朝方に整えていきたいと思います。在職中は帰宅が早くても23時過ぎ、就寝が1時頃になることが多か…
なんか急にアクセス増えることありません?そんなに増えてるわけじゃないんですが、いつもの3〜4倍くらいありました。なんだろ?楽天ROOMはみなさん気になる記事だったんですかね。 そして楽天ROOMは1つ売れただけで、まだ全然売れていません!みなさん、買ってくださいね〜。ROOM教えてないけど。そしてリアルの友達には「キャバ嬢みたい(笑)」と言われるような雰囲気でやっています。まあ、キャバ嬢に憧れある…
iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は洗濯物を干したりアイロンがけをしたりするのがあって、夜が遅くなってしまったので、ドラマも観れなくて、youtubeでBUMPをBGMにブログ巡りをしたり、ExcelのVBAマクロの勉強をしたりして過ごしました。てなことをやっていたら、やっぱり1時を過ぎてしまって… 朝は7時15分の目…
こんばんは、Reeです🌛🌃 今日は重い、重い腰を上げてハローワークへ行ってきました。 「2回目の認定日」までに あと一度の求職活動が必要だったのと、 少しだけ気になってた求人の応募状況を聞きたかったというのもありました💡 ↓前回のハロワ話はこちら roriemonlove.hatenablog.com この"求職活動をハローワークにしにいく"、というのが 私にとって結構プレッシャーになっていました…
こんばんは。 今日で11月も終わりですね。月日が経つのは本当に早いですね。 2023年は振り返りたくもないですが、振り返ってみると最悪の年でした…。 有給消化後に4月に入社 GWあたりから体調がおかしくなる→無理に過ごしていたのが悪かったらしく、6月に肺炎で入院(救急車で運ばれる…) 6月後半から復帰するものの、今度は夜勤が合わずに月2くらいで体調を崩しやすくなるような状態→転職活動 第2次転職活…
11月30日 どこの会社にも 居るかもしれない こんな奴 ウワサ話が大好きな人が居る しかも‼️ 皆んなに広めるタチの悪い奴。 私の会社にも居て 私が退職する話を何処からか 聞きつけてきたようだ。 悪気がないと思ってるんだろうね 今日私に聞いてきた。 辞めるって聞いたんですけど〜 何で辞めるんですか〜 次どうするんですか〜 この人 私が辞表出した事を皆んなに報告しに 歩き回ったようで 他の人から言…
学業の成績はそれほど良くなくても、頑張り屋で、ちょっとくらい不利な扱いされたって頑張って実習までたどりつく個性豊かな学生も割といる。しかしここで、オヤ?アレ?と何か違和感を感じる事態が発生するのだ! 実習に受からないのだ。 もちろん規定の内容をクリアできていないため、実習の単位を取れず落としてしまう学生もいる。しかし客観的に見ていても、提出書類の内容を見せてもらっても、不合格となった理由をおいそれ…
強制除霊師・斎 1-10巻 新品セット 作者:小林 薫,斎 ぶんか社 Amazon ここのところ、小説やらエッセイやら、新書なんかの「活字」を読むほどの気力が湧かないため、コミックを読み漁っている。読み続けている作品の過去巻を読み返したりもするが、特に最近ではKindle Unlimitedで適当なワードで検索をかけ、第一印象で面白そうだと感じたものを片っ端から読んでいる状態だ。 そんな渉猟生活の…
Next page