はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
2日目はグレートポートランドストリート駅からスタートしました。 イギリスの地下鉄はなんだかホームズとかポワロとか出てきそうな、そんな雰囲気がある 観光にはロンドンパスを利用しました。ロンドン出発前にネットで20%引きの約90ポンド(14000円くらい)で購入しました。正直高いのですが、ロンドンは観光地の見学料がバカ高いので(例えば、ロンドン塔は5000円、ウェストミンスター寺院4000円など)、四…
眼前思考マジョリティの衰退途上国ジャパン 高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3627万人と過去最多。総人口に占める割合は29.1%と過去最高。 我が国の総人口は、前年に比べ82万人減少している。一方、65歳以上の高齢者人口は、3627万人と、前年に比べ6万人増加し、過去最多となった。総人口に占める割合は29.1%と、前年に比べ0.3ポイント上昇し、過去最高となった。 日本の高齢者人口…
1月13日の金曜日にGoethe Institutのドイツ語試験B2を受けてきました。 昔、語学学校や大学でB2は取ってたりしたのですが、公式のものではなく、しかもそれも数年前の話なので、いざ公式のものをやってみようとなりました。(受けようと思いつつも、ダラダラと受験する日を延ばしてもいました...) 今回試験はベルリンで、デジタル形式のものでした。デジタル形式というのは今まで語学学校などでもやっ…
大家好~! 中国西安の大学に本科留学しているちゅんです🐾 今回は私が通う大学の小学期の詳細についてご紹介します。 私の通っている大学では毎年夏休み前の一ヶ月間は小学期と呼ばれる学期があります。 この期間では主に実習に参加したり、課題などが出されます。 今回は私の大学で実施されている小学期に行われた授業について、学年ごとに行われる科目に分けて紹介したいと思います。
あけましておめでとうございます。 2022年の4月からは人生で初めて「月給」なるものを支払われる身分となり、精神的・経済的に極めて安定した生活を送れるようになりました。家があるってすごいね! 加えてことあるごとに「残業したくない」発言を繰り返すことで定時で帰るキャラを形成しつつあり、頑張って資格やら学位やらを取ろうとしています。 副業も大学生のときは目先の生活費の数千円数万円のためにわざわざ貴重な…
海外旅行に行く時にどうしようかなと考えるのが通信手段。 Wifiがあるところしか行かないなら不要ですが、そうでない時にはやはり通信手段がないと不便です。 自分自身も前まではポケットwifiをレンタルして持ってくことが多かったですが、 最近はeSIM一択となりました。 eSIMの良いところはなんと言っても安くて便利なところ! 今回はこのeSIMについて自分で利用した経験も交えて解説したいと思います。…
// 数年前に行ったリーズは陽が翳っていたからか、なんとなく公平な感じがした。 よそ者の私達を歓迎するともしないとも宣言せず、街を構成するすべてが、ただ普段着をまとって適度に整った髪型でそこにいる。建物も街路樹も少し素っ気ない。かといって、邪険にされているわけでもない。 ヨークシャーから南へ帰る途中に寄ったので、あまり長くはいられなかったけれど、街のはずれの方に展開していたクリスマスマーケットで短…
こんにちは!あんこゆきです。2022年、ようやく台湾へ行けました。そして、台北の友人も高雄人夫も「一番美味しい!」とイチオシのタピオカのお店にようやく行って来れたので、紹介させてください。その名は「再睡五分鐘 (NAP TEA)」! 美女YouTuberさん発の人気店「再睡五分鐘」とは? 味の感想 YouTuber滴妹発のタピオカ店に行ってみた感想 アクセス こんな人が書いてます 美女YouTub…
こんにちは! 今回は、航空業界の面接で意識していたことを紹介したいと思います。 入室した瞬間からアイコンタクト&笑顔 落ち着いて、はきはきと話す 自信がない質問ほどタラタラ話しやすいので、シンプルに答える 「簡潔に」と言われたら、いつもより短い尺で話す 自分らしさを全開! 最後に 入室した瞬間からアイコンタクト&笑顔 扉を開けた瞬間に、面接官と目をばっちり合わせて笑顔を見せていました! 航空業界の…
アメリカに来てしばらくした頃、友人からTutorやってみない? と言われたのがきっかけで、前記事に出したフードコードと掛け持ちでJapanese Tutorのバイトを始めました。 外国人に日本語を教えるのって思ったより大変で、、 当時英語もままならない状態で始めてしまったので生徒さんたちに何回か質問を繰り返してもらったり、時間をかけながらでしたが少しずつ教えることに慣れてきました。 チューターの仕…
Next page