あくまでも撮影報告などがメインですが、鉄道に関することなら何でも構いません。これはと思う一枚を待ってます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 昼間は暑い癖に夜は冷え込みますね。 暖かくして過ごしたいと思います。 さて、今回の更新は金生山俯瞰にて 西濃鉄道の赤ホキ列車を狙いました ご報告でございます。 赤ホキ列車は石灰石を運搬する目的で 矢橋工業の乙女坂駅から笠寺を経て 南名古屋駅へ走ります。 この日は南名古屋からの返空列車を 狙っての訪問でございますが、神社を 抜ける構図や住宅に挟まれた…
通常はEF65なのに時折、EF210が運用に入る8584レ その運用日に当たってしまった翌日今日こそは、「雪柳とEF65」を撮るぞと再び山を登りましたがやって来たのは、またしても桃太郎
撮影日: 2016年8月26日 都営三田線水道橋駅(文京区)のA1,A2出入口周辺で撮影した写真。 ※使用カメラ: iPod Touch 第5世代 ※記事の最終更新日: 2023年3月25日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 東京都立工芸高等学校 水道橋駅 A1出口案内 都立工芸高校についての情報 都立工芸高校についてのツイート …
こんばんは。 今年のダイヤ改正で個人的に気になったのが、平日朝に設定された柘植発網干行き(5327M)。三重から滋賀・京都・大阪を通って兵庫のさらに西の方に行けてしまう、とんでもないロングラン列車です。乗り通す人いるんですかね… さて本題へ。アクシデントに見舞われながらも石北本線をうろちょろし、始まりの地・北見に戻ってきました。 前回の様子はこちらから。 naroaru.hateblo.jp 北見…
皆さんこんばんは🐷こんばんはでございます🐷 3月21日相鉄・東急直通線開通後初撮影記、続きです。 www.new-senrogiwa-roman-583-485.com www.new-senrogiwa-roman-583-485.com 下り列車を20本撮影した後鶴ヶ峰方へ徒歩で移動し有名撮影地ですね(^_-)-☆ここで上り列車を10本撮影しました。 ココはお馴染みの所ですね。 それではどんど…
アニメ化はまだ先の話ですが、山梨の桜の咲く前に巡ってきました。あくまで桜をメインにしてますので、全部を網羅はしていません。車があっても1日だと難しいですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); つぐら舎 甚六桜公園 EF64 18号機前 フルーツライン 牛奥みはらしの丘 慈雲寺のイトザクラ 石和源泉足湯ひろば さくら温泉通り 矢木羽…
どうも、みないばです。 先日、阪神競馬場に行ってきました。去年の宝塚記念以来行ってなかったので9ヶ月ぶりですね。 朝ごはんゆっくり食べすぎて到着はお昼過ぎに。お昼ごはんはかすうどんです(なお画質) まずは9R、山陽特別。 ダノンティンパニー 川田J 圧倒的一番人気のダノンティンパニー。 ベルウッドブラボー 丸山J メイショウフォイル 国分恭J ダノンティンパニー 川田J ダノンティンパニーが人気に…
前回のブログ記事の続きです☆ 我が家の 北海道湯けむり鉄道旅行 3日目後半。 釧路駅から JR北海道「SL冬の湿原号」 に乗車した我々家族☆ ↓↓↓ 子どもは運転席に乗せてもらえました(^ ^)♪ ↓↓↓ SL冬の湿原号は、1月〜3月の冬季限定運行で全席指定席の観光列車です♡ 3種類の車両からなり、5両編成となっています❗️ ・1号車と5号車がたんちょうカー ・3号車、4号車がストーブカー ・2号…
更新が2週間ほど途絶えましたが、普通に忙しくて更新出来ませんでした。 何か作っていた訳ではありません。さて、3月ではありますが、12月まで時が戻ります。 新婚旅行と称して北海道旅行に行ってきました。北海道でも色々行きたい所がありましたが、北海道はとにかく広いので、今回は札幌周辺で3泊4日の旅行となりました。 中部国際空港を昼頃出発し、夕方よりちょっと早い時間に新千歳空港へ到着。 何か日没近くの夕方…
Next page