投資信託についてのグループです。投信に興味のある方は誰でもご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
生活費upは引っ越して家賃が上がったせい。
4/1になってネオモバにいきなり配当が入る。 プラネット 670円 1月権利月銘柄だが、入金早め。 現在69株保有だが、もう少し増やしたい(200株くらい?) 夕方に宅急便が来たので、カタログギフトの優待で頼んでいたものかと思い適当に明けてみたら、TOKAIグループ・TLC会員サービス事務局からの発送でswitchが入っていた。 どうやらポイントサイトのアプリで適当に応募していたのが当たったらしい…
こんばんは。 STEPNの50週目の収支を確認です。 3足運用になって8週目です。 GSTは今週も2円台後半で推移しています。もうこれ以上下がらないでしょってところまできている感じですかね。無価値になるのか、現状維持か・・・。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junv…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 バランスシート 通期業績予想 セグメント 関連記事 まとめ 株価チャート 23年3月の3,600円を天井にして売り戻されている。 3/30が配当の権利落ちだったのだけど、その下落が思ったよりも小さい。前回の権利落ちの際は10%を超える下落だったので、今回との差は何だったのか。 週足で見るとここ2年ほどの上昇が異常なのが分かる。 株…
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍 今回は2023年4月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。 資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです💰 総資産 総資産約1720万円 先月より10万円減…
今月の資産運用の結果をご報告します! 【この記事の目次】 株式運用実績 FX運用実績 仮想通貨運用実績 今月のトピックス それでは早速実績を見ていきましょう。 株式運用実績 月末時価総額:21,794,967円(前月比-0.4%) 評価損益:+6,233,758円 売買損益:なし 今月は株式の売買をしました。 【購入】 銘柄 株数 株価 購入額 モーニングスター 500 510 255,000 ジ…
こんにちは あるいは こんばんは。 2023年1月から3月までの3ヶ月間で外国株と日本株の配当金などを受け取りました。 この3ヶ月間は、VIGを新たに買付け、価格の下がったTMFとBTIを買い増しました。 なお、こういった配当金などの運用に関しては、iDeCo・投資信託・財形などの定期積立てを除く、リスク許容度の少し高い部分での運用です。また、高配当商品をメインにしたいわけではなく、資産のトータル…
3月が終わりました。 集計すると、月次のパフォーマンスは惨憺たる状況です。 2月末比でマイナス12M位となりました。 銀行集中投資が仇になりました。初期段階で損切ができればよかったのですが出来ませんでした。 昨年末比ではプラス10M位で、まあ例年通り位に落ち着いています。 一般の人に比べて遊興費(プレジャーボート)が異常に高いので、それを除くと辛うじて生活費が賄える位。 先週木金はリベンジを誓い、…
ビットバンクはじめてご入金プログラム 最近よく聞くDeFiって、何ができるの? 国内取引所でもBTCやETHを売買したり、低利回りでレンディングすることはできるけど、ぶっちゃけできることって限られてるよね。その点DeFiなら、保有しているトークンを国内取引所では買えないトークンに交換したり、DAppsによっては年利10%以上の高利回りで運用することができるんだ。 ふーん、そうなんだ。年利10%以上…
私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。[3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしています。お急ぎの方は赤いところだけお読みください。] 1. 私の投資手法 2. 資産配分比率(2023年3月末) 3. 年間運用損益(2023/1/1~3/31) (1) コア戦略 (2) サテライト戦略 4. 金融資産残高の推移(1999/4/30~2023/3/31) この記事における…
Next page