-
テスト実況生中継をしてきたよ ちょっとだいぶ遅くなってしまったんですが、こっそり。 mabl-japan.connpass.com で、テスト実況をしました。 実は2年前にも同じような内容で登壇したことがあって、 undersco… Read more
-
DaiGoのニコニコチャンネルが全人類におすすめってレベルですごい ch.nicovideo.jp Read more
-
QAエンジニア教育用ボドゲ第2弾 バグラビリンス 原案 どうも、FF7のリメイクが待ち遠しいオムそばです。体験版はパーフェクトな完成度でした。 さて、今回は、"その言葉、なんですか?"に次ぐ、QAエンジニア教育用ボードゲーム、その名も"バグラビリンス"につ… Read more
-
LaTeXの文章の中でditaaを使いたい。 LaTeXで文書を書いている時に、図表を入れたい場合がある。表やグラフなら、table環境やpgfplotsパッケージを使えばよいよね、ということになる。 だがほんのちょっとした図を描きたいときにはど… Read more
-
ネットワークスペシャリストのお勉強04 こんにちは。太郎ふくらです。 今日も頑張って、明日の自分を信じて勉強します。 ITインフラ ITインフラとは IT(情報技術)を使用するために必要な情報基盤。インターネットやLANなどの通信網やPCや… Read more
-
JCUnitはPICTよりも制約の取り扱いに長けている(ようだ) githubにあるPICTレポジトリで報告されているが、PICTには以下のモデルからのテストスイート生成が終わらないという問題がある。 Eingangskanal: EVA_Anlageberatun… Read more
-
MacPortsとHomebrewはどっちが良い? Macで色々とツールやらソフトウェアをいれるにあたって MacPortsとHomebrewの2種類のパッケージ管理システムが あって、どちらが良いのか調べてみたメモ。以下、ブログによると、以下の理由か… Read more
-
ソフトウェアテスト勉強会vol2 ~PictMasterを使ってみよう&Selenium IDEを入れてみよう~ Merry Christmas♡ サンタさんが飛び回っているなか、なぜかブログを書いてしまうのが非リア充というものです。 vol.2開催したよ ということで、先週vol2の勉強会をしました。 前回まで… Read more