-
紙のメモ取るようになった 新居への引越しに向けて家具を見ている。 自分の書斎を作ること、子供の勉強部屋を作ること、庭を作ること。こんなところかな。 IKEAに行って家具を見てイメージトレーニングをしている。緊急事態宣言中はずっ… Read more
-
海外大学入学願書エッセイの単語数を減らす方法 大学入試エッセイは、必須単語数以内におさめなくてはなりません。Pearsonal statement(自己紹介書)を短くするためのヒントを、入学願書専門の校正者から学びましょう。 留学のための入学願書… Read more
-
Introduction weekを終えて イギリスに着いて約10日経ちました。 introductionが11~15日あり、土日にブログを書こうと思ったのですが時間がなかなかとれず、ようやくブログに着手することができました😂 そもそも私の行っ… Read more
-
令和3年度大学入学共通テスト 国語 問題解説<小説> 今回は、第二問<小説>について解説を行っていきます。 第一問<評論文>の解説はこちらからどうぞ。 www.manabiya-online.work 概要 設問構成 問1 語句の意味 各3点 問2 傍線… Read more
-
マネーリテラシーという 年齢と投資と放蕩と価値 ふと思いました。 やはり若い頃に遊びまくってムチャクチャ散財しまくっておくべきだろうと。 誤解しないでください。私は、どちらかというと子どもの頃から、かなり倹約を続けてきた類の人間です。自己正当化では… Read more
-
【読書メモ】両利きの経営 書名:両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く 著者:チャールズ・A・オライリー、マイケル・L・タッシュマン 出版:東洋経済新報社 2019年刊 日本では2010年代後半に入山章栄氏が広め、ビ… Read more
-
2020年度のディプロマシーゲーム 後編 こんにちは。前回は2020年度のディプロマシーゲームの結果についてご紹介しました。今回はディプロマシーゲームの結果以外の合宿の様子をお伝えします。まず、移動方法について紹介すると2回前の記事でも簡単に… Read more
-
【パラブーツ】良い靴は素敵な場所に連れて行ってくれる?! 『良い靴』を履きなさい。良い靴は素敵な場所に連れて行ってくれる。 そんな言葉をどこかで一度は聞いた事ないでしょうか? 私は以前、某テレビ番組で靴職人である花田優一さんが言っていたのを覚えています。 ど… Read more
-
外資系でクビにならないために、仕事ができる以上に必要なこと 常に成果を求められる外資系では、仕事ができなければ解雇されてしまいます。仕事ができるとは、設定された目標(売上目標や利益目標など)を達成することと考えられます。外資系の場合、目標達成率がたとえ95%で… Read more