世界最大の写真サイトのflickrを使っている人はここに参加しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
Nikon Z6 / Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical Zf が発表されてしばらく経ちました。正直「ふ〜ん」くらいにしか思っていませんでしたが、NOKTONを装着している映像を見て急に鼓動が速くなるのを感じました。何これ。恋?
今回は特に好みが分かれそう。しえるです。 2023年10月2日19時から始まったスト鯖「VCR ARK」。1人2体までしか恐竜をテイム(所有)できないルールのため、恐竜選びに慎重になっていますが、不慮の事故も多く、なかなかハードなスタートになっていると感じます。 個人的なメモ集なので全部は網羅できないと思いますが、都度更新していきたいと考えてはいます。 【スト鯖】VCR ARKが始まったのでよく出…
こんにちは、@t_yamarimo です。近場のダムで最近どこ行ってなかったなって思った所での大野ダム。前いつ行ったかなって思ったらもう4年前だったんですよね。まぁダムなんてそんな頻繁に行くものじゃないんだけどさ。※いつぞや t-yamarimo.hatenablog.com展示室にも寄ったんですけど、今まで使われてたダムコンというかゲートの操作盤が展示されてました。日吉ダムにも青蓮寺ダムで使われ…
地球と月が接近してるから「スーパームーン」で、同月内に2回の満月がある「ブルームーン」ということで、合わせて「スーパーブルームーン」とか言われるそうですね。そうですね。 Sony ILCE-7M3ƒ/6.3 600.0mm 1/250 ISO100SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Sports こう撮ってしまうと、単なる満月とも言います。もっと早い時間に撮れたら、も…
たまにYouTubeで見かける中国料理のタレとして使われている、赤と緑の唐辛子とニンニクを使ったラー油みたいなやつ。なんとはなしにおいしそうだなあと思っていたら、中国の知人からひょっこり頂いてしまった。 これは美味しそうだ辛そうだ。 唐辛子がまだフレッシュな感じを残したざく切りなのがいい。 わたしはこれをペペロンチーノの仕上げに用いてみた。 パスタをちょっと濃いめの塩水で茹でて、ガーリックバターオ…
夏休みを少し遅めに取り、久しぶりに宇治を歩きました。5月にも京都に来たので、3ヶ月ぶりです。 大阪屋マーケット/宇治 HOHO HOJICHA 焙茶専門店/宇治 家族で食べたものの中で何が美味しかったか、という振り返りをしたときに「宇治のほうじ茶専門店のスイーツだね」という話でまとまりました。 ほうじ茶は、緑茶の葉を炒って香ばしくしたものです。ここでは、ほうじ茶ソフトクリームやほうじ茶パフェなどが…
こんな鮮やかな虹を見たことがなかった。仕事帰りに空にかかるこの虹を見つけて、慌てて車を降りてシャッターを切った。 (flickr "Explorer" , August 10, 2023, iPhone 12 Pro Max)
こんにちはひぃ〆です タイトル通り LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 買いました いえいいえい!! 写真に「輪島御箸」とあるのはマップカメラさんで10万円以上購入するとついてきたものです。いつもお世話になっております。 スペックと購入動機 外観など 作例っぽいもの 使ってみて スペックと購入動機 以下公式サイトより引用です 品番 S-R70200 レンズ構成 17群23…
気がつけば、また桜の季節がやってきました。 去年の函館から1年が経ったかと思うと早いようなそうでもないような… 3月をぼーっと過ごしていたら梅の季節は過ぎ去ってしまい、桜こそは観ようと奮起した次第。 散りかけの梅の花 せっかく仕事も比較的に落ち着いているということで、尾道までプチ遠征。 弁当を広げてお花見というしばらく見れなかった風景が復活していました。 千光寺公園の眼下から見ゆ桜と尾道の景色、相…
愛知に来たのは…5年ぶりくらい? でも名古屋には泊まっただけ。 電車に乗って、定光寺駅に行ってみた。 廃墟を見に来た すごく廃墟でした。 次は坂を登って定光寺公園へ。 (ブログ的にはしれっと場面が飛ぶが、たどり着くまでに結構な坂道を歩いている…) お花見スポットと聞いていたのだが、高原(?)で涼しいからか、このとき(3月下旬)はまだ名古屋の方に比べて桜の開花が控えめだったような。 「定光寺」にも行…
Next page