トレイルランニングについて書いていきましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
新しいオフィスは2つ隣の部屋。 窓なし4人部屋から、窓あり7人部屋へ。明らかにオフィスの雰囲気が良くなった!霊が感がない私でも良い気が流れているのを感じます(←大げさ)。 天井がかなり高いので部屋が広くみえる。入口からみた景色がこれ↓ 奥からみた景色がこれ↓ 私は入口入って左のデスクをもらいました。 入口近くは人が出入りして気になる、スクリーンが丸見え、扉をノックされたときに私がすべて対応すること…
どうもジャッカルです。 2月5日(日)に別府大分毎日マラソンに出場してきました。 【別府大分毎日マラソンとは】 【初めての大会】 【久しぶりの公認大会】 今回のプラン 今回の装備 その他、ジェルなどは以下を装備 【当日スタート前】 【レース内容】 0km-15km 15km-Half Half~30km 30km~40km 40km-Last 結果 【振り返り】 【まとめ】 【別府大分毎日マラソン…
本日2月5日に開催されました 第71回 別府大分毎日マラソン大会 www.betsudai.com 今大会ではなんと20年ぶりに フルマラソンの学生新記録が誕生しました! 記録更新を果たしたのが、 その卓球のような独特のフォームから ”よこたっきゅう”と呼ばれる 青山学院大学 横田俊吾選手 RKBスポーツLIVE! “青学旋風”なるか「よこたっきゅう」横田俊吾選手 別府大分毎日マラソン2月5日 w…
4日目のその前に、この茶色い物体?スタンド?の使い方が最後の最後までとうとうわからなかったです・・・。場所によっては金属性のパイプだったりもしますよね・・・ずっとこんな風においてました・・・。 【4日目 ;9月22日】(最終回)朝起きて、朝食に向かいます。 和食か洋食を選べたのですが(チェックイン時に聞かれます)、洋食にしました。 ずっと鯛めしとか普段食べないお米やお魚を食べてきたので・・・ でも…
二輪車を増車しました。 ヤマハXJR1300 '03 増車はほぼ20年振り、当時の2号車は2年位で手放したので、2台持ちになるのもそれ以来です。 2020年末だからもう2年も前だ、大型免許を取得した後鳴りを潜めていましたが、ホントGPZ400Rのエンジンを掛ける機会すら殆どなかったので、完全に鳴りを潜めていたのですが、急遽思い立って購入しました。 空冷Zを欲しがっていたという点からは空冷ですが、カ…
こんにちは ダルマ です。 1月29日に茨城県ひたちなか市で開催された第70回勝田全国マラソンに参加してきました。 ◆前日 1/28 マラソンのスタートが10時半のため当日朝発でも間に合ったのですが、当日朝発にすると慌ただしいため、土浦に前泊しました。 夕方には土浦に入って霞ヶ浦周辺をのんびり散策し、気持ちカーボローディング的にラーメンとチャーハン&生中 を早めの夕飯に食べました。 思ったよりこじ…
寒い。一月下旬の大寒波から寒の内の今まで、ずーっと寒い。凍りそう。今現在のランニング状況と言えば、なんかいまいち、というのが正直なところ。去年の年末に膝に違和感が出て、そこからというもの、通常時は特に痛くもなんともないので、走れば徐々に出てくる違和感と闘いながらのランニングをしてきた。原因としては、まあ、疲れが溜まってきていたのでしょう。膝上あたりから足の付け根までの足回りがずーっと張っている感じ…
今更なレビュー。 すごい今更。 というか私は基本、購入までが遅いんですよね・・・。 レビューアーにあるまじき習性なんですが、みんなに注目されている物、注目されている間には飛び付きたくない、という天の邪鬼根性。 更に腰が重い、という悪いクセ。 まあ悪い事ばかりじゃなくて、こういう性格だと物でも株でも底値で買う事が出来るというメリットも有りますから、結構この性格に助けられたりするんですが。 さて。大き…
昨年2022年のHURT100報告トーク配信を聴いて、興味をもったHURT100。 今年2023年は1月14~15日でした。ボクのHURT2023、昨年エントリーに張り切って登録したものの落選し、当日は大会HPのLive速報で日本人ランナーの動向などを、チェックして過ごしました。 【トレランレース調べ】HURT100:ハワイ×超タフ=毎年出たい⁈ - 健脚ラボ 今年2023年の完走率は約44%。ラ…
ボルダリングをはじめて3カ月 #クライミング はじめます#ボルダリング #climbing https://t.co/10Y0jCarZr — やまめイチロー (@yamameichiro) 2022年10月28日 はじめてのヒールフックもキメて(笑) (ここのムーブがどうしても分からなくてスタッフと常連さんに教えてもらった) ジムの全ての5級登れました! 改めて動画を見ると 部分が分かる、 分か…
Next page