タイに関係することなら何でもいいと思いますよ! ドンドン参加していただきたいですね
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 ダナン滞在5日目。 昨日から本格的に田舎町での生活がスタート。 ダナンの都会と比べたらほんとーに周りに何もない所(たまに牛が歩いてる)ではあるけどそんな場所に滞在出来るからこそ経験できることや食べられるものも沢山あるはず。 さっそく昨日は日本では食べたことがない不思議な食材との出会いも。他にも初めて食べるベトナム食が色々あったので紹介! ベトナムの国花でもある「蓮…
オットの娘と会って間もない頃、だから娘が小学生かせいぜい中学生になったばかりの頃だと思うのだけど、オットと3人でクイッティアオを食べたときのこと。娘が『日本人ってこうやって食べるのよね』と言って麺を吸った。すすったのではなく、チュルルーと吸ったのだ。それが悪意のあるものだったのか、それとも彼女の持っていた日本人に対するイメージがそれだったということなのか、真意はわからないけれど、とにかく私の目の前…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2023年4月から、①免税対象者の変更、②Visit Japan Web を活用した本人情報の確認など、日本の免税制度が改正されます。 そこで、今回は、この制度改正について解説します。 現行制度については、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info 免税対象者の変更 Visit Ja…
タイへ移住して滞在する方法の一つとして語学留学、現地の学校に通い学生ビザ(EDビザ)を取得する、という方法があります。 コロナの影響で一時は学校も閉鎖され、学生ビザでタイに滞在する事はできなくなりましたが、現在はコロナ前のようにタイの語学学校に通い学生ビザを取得してタイに滞在できるようになっています。 2022年からバンコクでは学生ビザを取得してタイに滞在している日本人が増えてきて、そういう人と話…
フルマーレでの滞在はPCR検査のこともありましたので1泊余裕を持たせてました 翌日は時間があったのでマーレへ 前にも書きましたが空港島、マーレ、フルマーレと繋がってちょっと行くのにも便利になりました 思い立ったらタクシーで行けます Island Bazaar, Maldives STO People's Choice Supermart Salt Café & Restaurant LOCAL M…
ずっと気になってはいたものの、なかなか行けていないカオマンガイ屋がバンコクに何軒か存在します。その1つがインディー・カオマンガイ(ยินดี ข้าวมันไก่)。 前回ご紹介したFort Warrix(※詳しくはこちら)の近くということで、ようやく訪店のチャンスが到来しました。 お店の行き方 お店はBTSナショナル・スタジアムが最寄り駅。2番出口を降りてラマ1世通りをしばらく直進し、チャルンポ…
お客さんの10周年記念コンペに行ってきた。 コンペは、拘束時間が長いのが苦痛で、自ら進んでは行かない。今回は10月くらいから出場のお願いがある熱心さで、熱心な理由がよくわからなかったけれど、参加を約束した。コンペの趣旨はお客さんのお客さんへの感謝ということらしい。(自分は、会計事務所、言わば業者の立場😅) 場所はカオキオ。長丁場が予想されるため、今回はゴル友の従業員を運転手として雇った。 カオキオ…
ビーチがとっても素晴らしいKoh Ngai www.pssamphran.com 今回は島のグルメ編。 Koh Ngai Seafood BMH.Bar Ohana beach bar Sea Taste Koh Ngai Camping Restaurant Chom View ビーチにて。。。 Koh Ngaiのリゾート ①Koh Ngai Camping ②Thapwanrin Resort…
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金に米国株27万円積立、不労所得にトラリピ 0.5億円運用中。:『日銀の方針転換観測』にビビった管理人は前日に大幅に損切りし、爆戻しも逃し。:借金返済してプラ転を目指す! 先日『日銀会合前にビビって損切467万円、爆戻しも逃す始末…』をアップしたところ、普段の2倍を超えるアクセスをいただきました。 あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た! こんな…
遅れ遅れにぼちぼち書き進めている年末年始の北タイ旅行記。今回は、いよいよ年を越します。(笑)暮れも押し迫ったチェンマイの旧市街歩きと、ワット・チェディルアンの年越し読経の様子などをメインにお届けします。 朝食はフルーツサラダ ハンバーガーランチ「Girasole Ristorante Italiano」 夕暮れ時の「ワット・プラシン」 大晦日の夕飯は年越しそばも兼ねて「じがんてぃあ」 厳粛に年越し…
Next page