サイエンティストでもマッドサイエンティストでもアニメ/漫画/創作/エジソン、とにかく科学者が好きな方come on!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
CRediT (Contributor Roles Taxonomy) つまり、貢献者の役割の分類法は、Elsevierによると、 個々の著者の貢献を認識し、著者の論争を減らし、共同作業を促進する目的 the intention of recognizing individual author contributions, reducing authorship disputes and faci…
備忘録として量子計算の公式をまとめていきます。(随時更新) 記法は基本的にQiskitを使った量子計算の学習 を参考にしています。 記法 記法 メモ Z基底 $|0\rangle, |1\rangle$ X基底 $|+\rangle, |-\rangle$ Y基底 $|\circlearrowleft\rangle, |\circlearrowright\rangle$ ビットのXOR演算子 $\…
これからの技術開発。いろいろあるのでしょうけど、エネルギーがらみで言えば、「いかにしてエネルギーを貯蔵するのか」が非常に重要な開発になると言われています。 今までも、「水素」、「二次電池」あるいは「太陽電池」について考えてきました。 blue2020.hateblo.jp blue2020.hateblo.jp blue2020.hateblo.jp でも、エネルギーを電気として蓄電池に貯めたり、…
子供の頃、親や学校の先生に「将来何になりたい?人生でどんなことをしたい?」と問われた。 そのとき、僕の頭に最初に浮かんだのは、「この世界のルールや仕組みがはっきりわからないのに、人生で何をしたらいいかなんて、決められるわけがない」ということだった。 ルールがわからなければ、なにを目的に、どんな風に、人生というゲームをプレイすればいいのかわからない。 ババ抜きには「最後まで手札、すなわちジョーカーを…
移転します