淡水魚の釣行の日記等(^。^)
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
攻めの待ち釣り!バラグルセットの底釣り今や厳寒期の底釣りと言えば、段差の底釣りが主流ですが、バラグルセットの底釣りも効果的で、面白いと思います。冬の管理釣り場だけでなく、野釣りでは年間を通してこの釣り方が威力を発揮するのでオールラウンドの釣り方といえます。 エサと言っても色々有るのですが、個人的によく使うのは、次の通りです。 バラケ一番オーソドックスなバラケエサだと思います。ダンゴの底釣り夏100…
先日、めでたく人生初となるワカサギをキャッチした。そのときの話は、こないだ書いたブログの記事を読んでみてほしい。(ステマ) pochihiko-inunosuke.hatenablog.com そんな思い出深いワカサギだ。豊田湖の自然の恵みに感謝するためにも、記憶に残る食べ方をしたい。(釣果を惜しげもなくくれたKさんへの感謝も添えて) そこで閃いたのが、【変態的にこだわる】というキーワードだ。ネタ…
将棋ウォーズで惨敗が続いたため、多少は定石を勉強する気が出てきたので、今日は矢倉囲いを勉強してみた。 なかなか、というかかなり使いやすい教本で、1手毎に理由が書かれているのが気に入った。 とりあえず手順をなんとなく覚えたのでぴよ将棋なるアプリでCPUを最低レベルの15に設定してからプレイ。 明日はオンライン対戦をしてみたいと思う。
こんにちは、四十雀です。 最近、色々とストレスが溜まるようなことが続き、どうにも低浮上中・・・。 まぁ、それでも、ほぼライフワークと化しておりますブログについては書き続けては行こうと思いますので、皆様、お手数ではございますが、お付き合いいただきますと幸いです。 ただ・・・いかんせん、上記の事情により、気力がないことに加え、時間とネタもないのも事実な本ブログ(特に時間のなさは顕著で、このブログの下書…
皆様、お疲れ様です。 今回はラインカラーにおける釣果の影響とメリットついて考察していきたいと思います。 ※これは流れのある自然河川における釣果についてです。 僕が導き出した結論は・・・ あまり関係ない。です! 良く知り合いと2名釣行、3名釣行を行ったりしますが 透明ラインの人だけ釣れることもあれば、色付ラインの人だけ大物を 釣ったりすることもあり、自然河川においてはあまり影響度は無いと考えています…
今年に入って挑戦してみたいことがありまして、水面下で準備をしている事があります ソルトルアー釣りの中でも憧れを抱いている方も多い、中深海でのスロージギング アラ釣り🐟 にチャレンジしたいんですよね (*'ω'*) 写真は昨年夏に先行して始めた友人コタロさんの写真ですが、まぁなんて羨ましいとw そして味の方はめちゃくちゃ美味いんです! 男に生まれたのなら、どうしても自分で釣って食いたいですよ!これは…
今回は、GUのスウェットパーカーです。GUなのでけっこう購入しやすい価格のパーカーです。カラーバリエーションも豊富な為、色々と合わせやすい便利なパーカーです。着た感じは少しゆったり目な着やすいパーカーです。 こちらは、ほんとに寒い季節な北海道です。北海道だと魚釣りも寒くて中々行けない季節です。ワカサギ釣りとか、チカ釣りは北海道らしい氷上の釣りですよね!しかし我が家はアイスホッケー部が3人いるのでワ…
凝りもせず、冬だというのに淡水釣りに出掛けてしまいました。 結果は何も釣れませんでした。
今日は「釣り(鯉)」のお話しです。 冬の気配、釣りもそろそろ終わり 1年ぶりの鯉! 冬の釣りもやりたいけれど・・・ 最近のアレコレ 冬の気配、釣りもそろそろ終わり いきつけの農産直売所に行ったら、焼き芋がありました。 久しぶりに見ました。これから春まで、売れるのでしょう。 奥さんが好きなので買いました。 紅あずまです。ネットリ系ではなく、ほくほく系。 この秋初めての焼き芋。帰りの車内で早速いただき…
こんにちは!ふなのぼりです。 今回はテーマをガラリと変えてビーチコ行ってきました! タカラガイ狙いで訪れましたが、短時間でかなりの種数が見れましたよ~!! 到着!! 訪れたのはタカラガイで超有名な某海岸。 既に満潮でかなり望みは薄いような気がしなくもなかったですが。。 よくわかんないけど割と良さそう!! では早速……… 〜拾った貝たち〜 チャイロキヌタ 出ました!定番種、チャイロキヌタ。プロはスル…
Next page