多肉植物、またはサボテンを愛でる方々に参加して頂きたい! 多肉植物・サボテンは育て方は簡単と謳われているけれど、奥が深い。情報交換しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは。つばさです。 今月も一向に改善しない私の家計簿を公開したいと思います。 現実をしっかり見て、来月こそは節約に励みたいと思います。 2023年3月の家計簿 ~支出~ ①家賃(120,000円) ②光熱費(60,000円) ③食費(50,000円) ④日用品(3000円) ⑤交通費(6,000円) ⑥病院代(5,000円) ⑦植物関連(250,000円) ⑧その他(200,000円) ⑨株…
我が家の子持ち蓮華は 完全地植えです。 鉢植えにしている方も多いですが、 鉢植えにすると 子供がどんどん手を伸ばして どんどん外に出ていこうとするからです。 どんなに寒波が来ようが 熱帯のような夏が来ようが 春になるとちゃんと そこに在る。 なぜならそれは 国産の多肉だからか・・・な・・・?
こんばんは。 2月2日にホームセンターで買った 大きなエケベリアです✨😯 葉挿しで増やそう~ 葉が大きいので、葉挿しもあっという間に 大きくなるのでは? 期待しちゃいますね😊 2月4日 葉を取ろうと鉢から出してみました 根っこが太い! 土を落として葉を取ってみたけど 水分たっぷりでパキっと途中で折れて うまく取れませんでした😅 少し水をきってからですね 2月16日です 10日ぐらい置いていたら葉が…
今日も無駄に終わってしまったな。 おみたんヨーグルトカステラに続き、おみたんどらやきもカロリー表示が無くて困った。 値札以外もちゃんと見ないとアカンねぇ。 今日もやっぱり寒く感じたけど、起きがけの冷たい炭酸水はとても美味しかった。 カラフルな耐寒マツバギクも届いたことだし、何とか気分を上げたいと思ってはいるんだよ。でも頭が重くて目が痒くて鼻が詰まって寒くて憂鬱で…。 茨城空港のつづき。 茨城空港の…
ここ最近の記事を振り返ってみると、見切り品やら100均多肉やらのお安い多肉記事ばかりだったので、今日は少し高級感のある斑入りエケベリアを。 シルバークイーン ライトグリーンの斑入りエケベリア、シルバークイーンです。 ストライプ状に入る緑色がなんとも爽やかです。 薄っすらと白粉が乗っていて、葉の凹凸によって濃淡ができ、筋状のラインができるようです。 ルーペで観察してみると、白さは粉だけによるものでは…
本日、3月最後の日はゆるく記録撮影。 朝からパシャパシャと写真を撮ってみました、 久しぶりに~!(^^)/ 春の多肉植物は子株もよく育つ季節です。 うちにも子沢山な多肉植物がありました。 パシャリ📷 不格好な姿が自然な形で面白い。 レッドこころ これでも子株を少しとったきがするんですが。 こころがビヨーンと伸びました。 うちのこころ、すごく茎が伸びるのです。 同じ環境にあるローラの茎は伸びません。…
生花は冬虫夏草のイメージにはそぐわないのだけれども、花が咲くとなんとなく心が躍るし、活けたくなる。 団子蟲に千重咲椿 象蟲にマツバギク 団子蟲に原種ヒヤシンスは菌類ぽさのある姿形。 まだ固く締まった椿の蕾も溢れる花の色が良い。蚕蛾。千重咲椿はひたすら派手。 中央アジアでは5000年前の墓から人骨と一緒に見つかったというムスカリ。古代人も花と共に故人を送った。 原種チューリップ。もう少し茎を短くすべ…
コロナも落ち着いて、 春が楽しいですね。 平日なのに 福田公園へお花見に行ってきました。 白い桜や、ピンクの桜。 桜並木。 鴨や白鳥も気持ちよさそう。 お昼は近くの 美味しい洋食屋 いち(岡山県倉敷市福田町古新田/洋食) - Yahoo!ロコ にて。 ボリューミーでおなか一杯。 やっぱり花よりだんごか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
久しぶりの投稿です!!! 早いもので、もう3月も終わり。 Σ(・□・;) 桜が、満開でとても綺麗ですね 🌸🌸🌸 11月の初めにベビーコスモスの栽培セットを購入。 発芽適温 15℃~20℃ 発芽日数 約7日 開花期間 約70日~ 11月4日 発芽適温 15℃~20℃と書いてあり、この時期に種を植えるのは遅すぎるような気がしましたが、プラ鉢に植えて見ました 🌱 芽が出てきますように・・・🥺 11月10…
Next page