仮面ライダーが好きな人が集まるグループです。 仮面ライダーの記事を書かなくても、仮面ライダーの知識が全然ない方でも大歓迎です! みんなで仮面ライダーについて語り合いましょう!!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
朝から野球の決勝戦 日本が優勝!!!!!!! 優勝の瞬間をしっかり見届けたし ミーハーのくせにテレビの前で叫び声を上げた 自国が強い世界大会は やっぱスポーツ苦手ミーハーでも燃えますね ありがとう..... 野球を見た後は 112日ぶりに髪を切った 野球の直後だったから 髪切ってる間はずっと野球の話でした..... そして 無事に昨日エントリーシートを仕上げたので 髪を切った後は昨日言ってたアレを…
景和 ただの就活生だったのに、何ですか、その身のこなしは。 まさか忍者バックルの使い過ぎで忍者化しかけているのでしょうか? にしても、景和と祢音は外で何をしていたのでしょう? デート? 割と非常事態の筈では? 敵の拠点を探したり、ヴィジョンドライバーを奪い返そうとしたり、状況を改善させようと言うアクションはないのだろうか。 運営とオーディエンスのゴタゴタはデザイアグランプリの参加者には関係ないと言…
私は今年から、英語の勉強にハマっている。「『ハリー・ポッター』シリーズは英語学習に役立つ」という噂がネットに書いてあったので、私は試しに『ハリー・ポッターと賢者の石』を英語音声英語字幕の映画で鑑賞してみた。 ついでに英語版の原作小説も読んだけど、映画と小説をまとめて論じると話がややこしくなるので、本稿は基本的に映画版のみを教材にします。私が特に指定していない時は、映画版の話をしていると思ってけろ …
当初、ラクガキにくっつけて書いたけど、思い切って分けます。 だって、「アニオタWIKI」の内容があんまりだったから!! 偶然見てしまった「アニオタWIKI」の「鬼太郎」記事に、「1968年にモノクロは時代遅れ」とあったけど。これは当時を知らない人が書いたんじゃないの?? 確かに、放送サイドとしてのカラー化は徐々に進められてたけど、まだまだカラーTVは高嶺の花だし、あっても白黒TVしかない家が殆どだ…
オーライ! 鼻を摘まれると「んっふぅ」と鳴くoyayubiSANです。 ところでみなさん、 みにミミリュック なんですか? これ しかし私は本能のレベルでガチャポンが染み付いた人間、 見た以上は買わずに入られない性分なのです。 つまり何が言いたいのか、 買います。 コインを投入しろ! 回せ!回せ! そして回せ!回せぇ! で、 でへへへへへへへっへ! まずは一つ ポン これは・・・ あ グレーのネコ…
画像は、スクリーン入口に埋め込み掲示されていた宣伝ポスター 今回は、先日(2023年3月18日)に公開された映画『シン・仮面ライダー』の感想記事です。 『シン・ゴジラ』、『シン・ウルトラマン』に続き、庵野監督の『シン~』系特撮映画3作品目として制作された本作。公開前から様々なマーケティングを打ち出し、このあたりは「東映らしいな」と感じさせられましたが、フタを開けてみると、その作品の内容は、本当に『…
王様戦隊キングオージャーキングオージャー第3話「我がままを捧ぐ」ネタバレとまとめ カマキリオージャーと戦闘員! 次回王様戦隊キングオージャー第3話「我がままを捧ぐ」 こんばんわ(*^-^*)特撮を愛するギラファです! 本日放映のキングオージャーの感想・考察を語っていきます。 皆様と共に戦隊作品を楽しんでいけたら嬉しいです! それでは皆様,お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m 王様戦隊キ…
平成ライダー世代である。 幼心に『BLACK RX』に思い出がありつつも、しっかり腰を入れて鑑賞したのは『クウガ』が初めて。それ以降、日曜に仮面ライダーを観る生活を送って二十年以上が経った。昭和ライダーにしっかり触れたのは、無限の時間を持て余していた大学生の頃。レンタルビデオ屋でDVDをごそっと借りてきては、タワーのように積んで連日をかけ鑑賞した。 そうして出会った初代『仮面ライダー』を、この令和…
こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回は『桜えび100%使用の3月13日に新発売のあの食べ物がヤバすぎた!』について解説させていただきたいと思います。 【目 次】 タップできます 桜えび 100% 使用 2023年3月13日から期間限定販売 えび撰シリーズ Calbee かっぱえびせん 桜えび 桜えび 100% 使用 乾燥桜えびを100%使用と書いてあるこの商品。 実はこれ20…
Next page