ビッグデータ、データサイエンティストなど流行言葉も含む、統計学全般のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
1年半前の書き散らし 約1年半前に書き散らした記事を、整理のために貼っておきます。読まなくていいです。 almondfish.starfree.jpalmondfish.starfree.jpalmondfish.starfree.jp
今年春(2023年3月)にようやく博士号を授与されました。名称は「博士(知識科学)」です。博士論文はこちら。 狭義の研究分野としては「サービス・マーケティング」です。広義だとマーケティングとか消費者行動とかになるんだと思います。 早くブログに学位取得の報告を書けばよかったですが、あまりに疲弊したのと大学院修了後は趣味である写真撮影の技術向上に没頭していたのとresearchmapを更新できたので遅…
tmduto.hatenablog.com 前回はav女優さんのSNSデータを用いてクラスタリングしました。 ただ抽出データがSNSに偏っていたので、あまり参考にできませんでした。 前回の反省を活かし、今回はav女優さんが販売している動画を元に分析をしていこうと思います。 データ採取 AV女優の単体動画や全身の特徴を主成分分析する 考察 抽出データの不完全さ 動画のタグではav女優の特徴を正確に投…
この記事でグラフの領域をグラデーションにする方法を調べたのですが、その応用としてUV-Visスペクトルを波長に応じた色で塗りつぶしたくなった。 chemstat.hatenablog.com 波長をRGBに変換する方法を調べたらこちらに欲しいコードがあったので拝借しました。 Coding Mess: Conversion of wavelength in nanometers to RGB in …
本ブログの内容と以下の本の内容の関係を紹介します(随時更新します). 線形代数を基礎とする 応用数理入門: 最適化理論・システム制御理論を中心に (SGCライブラリ 187) 作者:佐藤 一宏 サイエンス社 Amazon 第1章と第2章の内容と関係するブログ記事 第1章は「本書の内容を理解するための準備」で第2章は「線形代数」となっており,全体を読むための準備という位置付けになっています.第1章で…
最近のChatGPT(GPT-4)では、画像をアップロードすることによりその画像を認識できるようになっています。 そこで何気なく、以下のようなJMPのレポートを画像形式(png)にしたものをChatGPTにアップロードし、「これはJMPで曲線をあてはめたときのレポートですが、この結果を解釈してください。」というプロンプトを試してみました。
ハーバードビジネスレビューの記事で紹介されていたとある事例を元に、「問題発見のスキル」について検討してみましょう。 データサイエンティストが磨くべき4つのスキル 幅広い役割に対応するために | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 実例を見てみよう。ある中級ホテルチェーンのゲストリレーションズ(コンシェルジュ)責任者は、チェックイン手続きの評価が低いことで経営上層部から厳しく…
以前、Dropbox経由でZoteroを同期させる方法をまとめました。 necostat.hatenablog.jp この方法だとPDFしか同期できず、Webページやパワポは別の方法で管理しなくてはなりませんでした。 WebDAV(ウェブダブ)経由で同期させる方法だと解決したので、備忘録としてまとめておきます。 ファイル転送とかネットワークセキュリティとかに疎い者が書いてます。用語など間違ってたら…
MedicalOraを公開します MedicalOraはMedicalUseのOracleDB利用バージョンですクラウドに構築したOracle Database Express Edition(XE)を使用したバージョンで 動作環境の構築なしにお試しいただけます。 これに伴い、PatientReport、SpecimenReagent、DrugSearchの公開を停止いたします
Next page