売上を上げずに既存の在庫削減や、会計の知識などを取り扱っています。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
輸入酒のかめやでは、新商品、再入荷情報やキャンペーン情報などをTwitter(@webshop_kameya)をはじめ様々なSNSで情報発信しています。 今回は、Twitter(@webshop_kameya)で、先週1月24日から1月30日に発信したツイートで特に人気のあったツイートを紹介します! #トップツイート #人気ツイート #酒ブログ #洋酒 #家飲み #通販ブログ ↓↓フォローお待ちし…
常連客がお店を救ってくれる コロナ禍であまり影響を受けなかった飲食店は少なくありません。 そういった飲食店は、常連客を増やし常連客に満足してもらうことを地道に考えて営業を続けてきました。 流行りを追いかけずに、来店して頂いたお客様に満足して頂くことに専念しています。 ビジネスとしては、流行りに乗り一獲千金を狙う人間は少なくありません。 飲食業にそういった流行りで参入する人間もいますが、そういったお…
第13回国家資格キャリアコンサルタント試験で資格を取得し早くも3年が経過。登録証が届いたあの時は、女房からも渾身の「良かったね!」をもらった。リカレントでの学びやロープレ、同級生との交流、そしてスタバでの受験勉強が走馬灯のように思い起こされ、”やり切った感”を感じたものです。当初この“登録証”が届いた時点で「キャリアコンサルタント、スタート!」だと思っておりましたが、この3年は具体的なお役立ちもな…
このページの主な内容 ●大阪府の時短協力金裁判の内容 飲食店向け時短協力金のおさらい 裁判に関する質問と回答 質問1. 裁判では飲食店側の訴えが認められましたが… 質問2. 返還請求はしますか? 最後に 飲食店向け時短協力金のおさらい 大阪府では過去に、飲食店の営業時間を短くする要請や酒類の提供を制限する要請が出されていました。そして、その要請に協力した飲食店には協力金が支給されていました。 ≫ …
「爆発的な知名度」に必要なもの。 前回の記事で書かせてもらった通り「アイドル作り」に成功し、日に日に知名度が上がって行っていることが売り上げからも見えてきたし、肌で感じることも出来た。 ただ「爆発的な知名度」とまではいっていない。 爆発的な知名度を手に入れるためには何が必要か考えた。 私が行きついた結論が「アンチの獲得」である。
…暇ですねえ ゴールデンウィークがあけた5月6月、そして年明け1月2月... 全国の飲食店オーナー様!(特に居酒屋のみなさま~) 毎年毎年、この時期頭を抱えていませんか? もちろん最初にすべき事は閑散期に備える事なのですが~ kawagoetaiyou.hatenablog.com www.inshokuten.com なんぼ対策をうっても閑散期は閑散期ですよね。ガチョーン。 でもちょっと待って!…
この1年半、 メモを取るようにブログを書いていましたが、 そろそろまじめにホームページ作りをしようと思い ワードプレスのサイトにブログを移動させることにしました。 いままで、誤字脱字や意味不明な言葉もありましたが、 しっかり反省して 皆さまに、 もっと、わかりやすく情報を提供していきたいと思います。 また、これからも 「絶対失敗しない飲食店の作り方」をどうぞよろしくお願いいたします。 松木 【移動…