-
ケータイ引越し infobar c01 → G'z One type-XX 9年間使い続けた infobar c01 2012年に日本で初めて買ったケータイを9年以上使い続けてきた。ネットは海外留学中に切ったまま、電話とSMS専用としていた。 契約月でないと高額な違約金が発生… Read more
-
2021年の振り返り 今年は、20歳のときに立てた目標を達成した年だった。 目標だった年商1000万円は、本業と副業の両立によって達成できた。 数年前は単価1,500円程度で請けていたが、レベルアップと交渉を遂げて単価5,… Read more
-
女性の社会進出によって加速するジェンダー格差と企業による搾取 コロナ禍に見舞われてから、「エッセンシャルワーク」という単語を目にするようになりました。社会の中で必要不可欠な仕事、医療従事者や宅配業の配達員、スーパーマーケットの店員、ごみ収集員などがそれに当たりま… Read more
-
-その他- SBCLが正式にApple Silicon (M1 cpu)をサポート! 昨年末にこんな記事を投稿しました。 あれから3ヶ月、ついにSBCL (Steel Bank Common Lisp)が正式にApple Silicon M1 chipをサポートしたようです。 http… Read more
-
Scalaのfor-comprehensionのパチモンをCommon Lispで実装した(多値使って) 何言ってるんだという感じですがこういう感じです。 (defun find-user (username) (if (string= username "windymelt") (return-left… Read more
-
# Terminal周りをいい感じに変えてみる tags: 情報 動機 Terminal周りを適当に使っていたのですが,これを改善すれば生産性が上がるのではということで改善してみます. Terminal emulator alacrittyというe… Read more
-
オセロ必勝法 Part4 (defun Othello () (setq table nil) (setq sq 8) (setq r nil) (defun initable () (defun initableat () … Read more
-
WindowsでLispを学習するときxyzzyが便利 関数型プログラミングの学習で、いろいろな本や教材に手を出しています。 最近は、時間があるときにHaskellやOCamlの本を読んでいます。 いろいろ思うところがあって、積読になっていたLispの本の… Read more
-
ウェブアプリケーションフレームには先が無い https://twitter.com/XHACK20/status/1109331508156751872 rails勉強する前に基礎から勉強する必要がある的な意見を目の当たりにしてそもそもrail… Read more