将棋好きなら誰でもどうぞ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今回記事では角換わり筋違い角に対して腰掛銀から△6四金型で指してきたときの対応を見ていく。
上図は相手が4四歩を突かない矢倉にしてきたところだが、ここで絶対に指してはならない手がある。 詳しくは将棋系ユーチューバー「そらさん」のチャンネル【基本からわかる将棋チャンネルそら】で解説されていますので興味のある方はご覧下さい😁https://youtube.com/c/%E5%B0%86%E6%A3%8B-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8…
今週のお題「間取り」 どうも、野良猫に生殺与奪の権を握られたoyayubiSANです。 ところでみなさん。 鬼滅の刃って見ました? まぁ見ましたよね。 毎日のようにテレビやラジオで鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅って言っているのでそりゃあ見ますよね。 で、この鬼滅の刃の主人公「竈門(かまど) 炭治郎」なのですが、 このように額に印象的な痣があります。 (詳しくは原作またはアニメをご覧ください) 額…
ヨグマタ 相川圭子 著 幸福が満ちる愛のことば 頁204~205に、『愛をシェアします。 家族や子どもの幸せ、まわりの人たちの幸せを祈ります。 自分を信頼し、神を信頼して、悟りへの道を進んでいきましょう。』とある。 自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・・」というもので、自分…
平日は通勤中に「ひと目の切り返し」をずっとやっていた。土曜日の朝「ひと目の詰み」を30問やる。コインランドリーで布団を洗濯、乾燥する。部屋の掃除をする。藤森プロの中飛車の動画を見て中飛車の指し方を勉強する。81道場で中飛車を実際に指してみる。レート1700くらいの対局で4勝2敗。今まで嬉野流をやっていたので、中飛車は嬉野流より堅い。そこが良い。 囲いもいろいろあり、 ・矢倉中飛車 ・左穴熊(自分は…
おかげさまで、ご縁をいただいてこのように予定表を作ることになりました。皆さんにも、これからの時代に一歩踏み出すタイミングが来ているような感じがします。どこかでお会いできたら嬉しいです。🙂~~~*個別セッション・家庭教師などは別に日程調整しますので、料金等と合わせてご相談ください。特に算数数学の学習サポート、将棋レッスンは可能な範囲で出掛けてやります。 インスタもご覧ください!むげんまる(@fuji…
≪#2≫で紹介した「オオベニゴウカン」の白色版かと思いましたが 全く違う種類で「フトモモ科」の植物だそうです。 原産地は東南アジアです。 名前は、中国語の「蒲桃」(プータオ)に由来するそうです。 てっきり由来は「太股」かと思ってました。
実況者の動画では前に見たことあったものの実際には一度もしたことなくて、この度チャンスがめぐってきたのでやってみました! Among Us(アマングアス、アモングアス)って、いわゆる人狼ゲームです。4人~15人まで遊べます!! クルー(市民)は、タスクをこなすかインポスター(人狼)を吊ると勝ちで、インポスターはクルーをキルしていくか、クルーを吊るようにもっていくか、サボタージュ使って勝ちにもっていき…
最近土曜は夕方まで家の掃除とかしてから道場に行くことが多いです。 家のことでちょっと忙しいので土曜日は行けない日もありますが。 今日は道場で久しぶりに指した端攻めの対応を。 対初段との対局(角落ち上手)で、こちらの右桂が跳ねたのを見て、端を狙ってきました。
a 1/20 1/27 更新 NEWS 道場、練習会 ふらっとみなみ あります お好きな時間で どうじょー 1/29日 1:10~4:50 1/21土 9:10~12:50 1/28土 こまなびフェスティバル 小牧市民会館、将棋は4F視聴覚室 ①練習会12:30~16:00 大人も子ども初心者も ②こども将棋大会 無料参加賞あり、賞状賞品あり 12:30~受付 13:00~15:00 1/28土 …
Next page