-
【リハビリ】在宅での疼痛緩和にVR!? こんにちは。 リハビリを行う上で阻害因子となる疼痛。 そんな疼痛をバーチャルリアリティ(VR)で緩和してリハビリに繋げようという試みが行われています。 今回は三重大が行っているその取り組みについてご紹… Read more
-
ジェネレーションギャップ。体調不良時の電話対応編。 久しぶりにブログ書いてみました。実は胃腸炎になって、3日目です。涙 勤め先に体調の具合を報告しようと電話に出てくれたのは若手スタッフ。 私「○○くんご迷惑お掛けしています。」 若手スタッフ「はい。…」… Read more
-
MedicalUseのコマンドラインパラメータについて MedicalUseはDWHもどきの機能だけでは足りなく、色々な課題、要望に応じて拡張しています 今回は、他アプリとの連携についてです 基幹システムで機能が不足している個所をMedicalUseで補っ… Read more
-
新しい看護師バイトあらわる! 悲しい一年で一番好きなクリスマスから正月のコンボが終わった浮かれてた気分がいっきに現実に引き戻される 年末年始辺りに実家に帰省したかったがオミクロンがきたので断念もともとドライな家族だから会いたいとか… Read more
-
【看護師】管理職に必要なことは患者も看護師も観察すること【マネジメント】 こんにちは、最近、看護師をやっているようでやっていないヒカルです。 年齢を重ねるにつれ、管理職になる看護師も多くなると思いますが、まさしく私は今その最中です。 実際に、管理職と言っても現場よりになるの… Read more
-
6/21 今日は世界ALS/MNDデーです お久しぶりです。 6月21日の今日は「世界ALS/MNDデー」です。 alsjapan.org ALSとは、筋萎縮性側索硬化症 (Amyotrophic Lateral Sclerosis) の略です… Read more
-
コロナ禍の医療機関で必要な条件付き意思決定 こんにちは、Healthcare Compassのコサコです。ひとつ短いエッセイを書きます。コロナ禍で、医療機関で働く多くのマネジャーが困っていることがあると思います。 それは 状況の変わるスピードが… Read more