英語学習に役立つブロぐのグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今帰りの新幹線の車内でこの記事を書いています。 英語授業研究学会関西支部の秋季大会に参加してきました。 午前中は中学校1年の英語の授業で「自由進度学習」を取り入れた授業実践発表でした。 「自由進度学習」については、最近さまざまな本が出ていますね。 子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた 作者:蓑手章吾 学陽書房 Amazon 超具体! 自由進度学習はじめの1歩 作者:難波駿 東洋館出版社…
第339回TOEIC公開テストを受験してきました。久々の午後受験ですね。 試験に臨まれた方々はお疲れ様でした!! いつも通り、時系列順に試験の備忘録を綴っていきたいと思います。 ■全体の構成 Ⅰ. 自宅~会場 Ⅱ. 受付~必要事項記入~試験直前 Ⅲ. 試験の手応え Ⅳ. おわりに Ⅰ. 自宅~会場 前日には、7時間以上良質な睡眠をとることが出来ました☺ ほとんど眠れなかった第334回とは大違いw …
映画 バーバリアン Barbarian 2022年アメリカのホラー映画。日本では劇場公開はなし。配信サイトなどで見れる(2023年11月17日時点でprime video で視聴可能)。ネット予約した宿泊先の民家で恐ろしい事態に巻き込まれていく女性の姿を描く、予測不可能な展開が続く衝撃ホラー映画である。 以下、あらすじだが、詳細には触れない。できるだけ何も知らずにこの映画に臨むことをお勧めする。バ…
皆さん、こんにちは、Evineです。 早いもので、もう12月が近づいて参りました。 X(旧Twitter)では平日に日替わりクイズを投稿中ですが、こちらのブログで、過去のクイズを少し再編集して復習クイズにチャレンジしましょう。 前回の復習クイズはコチラ↓からどうぞ! evine.hatenablog.com Quiz #9 Answer Key Quiz #9 1. 「昔ほど今は買い物に出かけませ…
先日の易しめの本を読む,の延長のようなかんじで,最近Graded Readersをよく読んでいます。中でも最近気になっているのは(今頃,なんですけれど),その名もPage Turnersシリーズ。Page-turner(読みだしたらやめられない本!)なんて強気,と思いましたが,これがなかなか。それもそのはず,多読界の権威!日本でも教鞭をとっておられたRob Waring先生が監修されているのだそう…
『エトヴォス パーフェクトキット』が2023年11月15日にリニューアルしました。 ETVOS(エトヴォス)のスキンケアとメイクアイテムが両方試せるスターターキットです。 ETVOS(エトヴォス)は以下の成分が不使用で、敏感肌向けベースメイク売上No.1のブランドです。保湿力も高いので人気です。 石油系界面活性剤 鉱物油 シリコン 着色料 合成香料 パラベン アルコール 私は乾燥肌&敏感肌ですが、…
皆さん、こんにちは! ハロウィンも終わり、街もクリスマス仕様になってきましたね。 ここ数日で気温も急激に下がり、風邪をひきやすい季節にもなりました…。 インフルエンザも流行っているので、皆様体調には気を付けていきましょう! さて、皆様は「旧東京音楽学校奏楽堂」という所を知っていますか? こちらは上野公園の近くにある音楽ホールです! この間行ってきまして、とてもいい時間を過ごせたので、今回はこちらを…
先日、第1志望の院試の合格発表があり、 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系に合格することができました! 情報工学を他分野に応用する学際的、分野横断的な研究をしたいと思っています。研究室も第1志望のところに配属されました。 Twitterで何人かの方から外部院試について質問を受けたので、よくある質問についてまとめてみたいと思います。 Q.大学1年生です。外部院試を検討していま…
うちの教室は Google ビジネスに登録していません。 誰かが勝手に登録したものです。名前も住所も間違っています。 全く無関係な方の自宅が表示されています。 お問い合わせの際は、ブログをご参照ください。 11月24日追記 上記について削除要請をしたところ、一度事業者として登録しなければ削除できないということが分かりました。 登録するときにはなんの確認もせず、こちらに連絡もない状態でした。 これに…
引用元:SONY PICTURES こんにちは!Hello, everyone!今回は、「グッド・ドクター 名医の条件」(原題 : The Good Doctor) シーズン1エピソード15から使える英語フレーズをご紹介します。「グッド・ドクター 名医の条件」は、アメリカで2017年から放送されている医療ドラマです。自閉症とサヴァン症候群を抱える主人公ショーン・マーフィーが、外科医として成長してい…
Next page