お気に入りの文具・珍しい文具・こんな使い方を発見
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
岡崎公園に行ってきました このブログ運営について あわせて読んで欲しい関連記事 岡崎公園に行ってきました 今日は、お花見をしてきました。少し時間が取れましたので、一人で歩いて岡崎市の花見の名所:岡崎公園に行ってきました。驚くほど満開。さらには、大河ドラマや東海オンエアーというYouTuberなどの影響を受けて、大変な人でした。僕はコツコツをスマホで桜撮影しました。僕の自宅から歩いていける岡崎公園の…
実際には4月からなので1日フライングだけど、大阪初出勤。 居住地が東京から大阪に移ったわけだけれど、転職したわけでも仕事が変わったわけでもなく単純に勤務地が大阪に変わった。メインで行っている仕事が住んでいる場所を問わないものなので、地元である大阪に戻ってきたのだ。(紆余曲折は省略)そう。実は関西出身なのである。みなさん僕がどこ出身かなんてあまり関係ないと思ってはるかもしらへんけど、これからは文体も…
さかりょうです。 手帳を書くときの筆記具、メインはサラサです。 正確に言うと、サラサの多色用サラサセレクト。 Dr.Grip 4+1 に挿して使っています。 サラサを使う前は、同じくDr. Grip 4+1 にスタイルフィットを挿して使っていました。 0.38mmでしたが、書き始めの掠れや筆記時の引っかかり、インクが残っているのに書けなくなってしまうことがあるのが気になってしまい、サラサに乗り換え…
これまで主に、手書きしたものを保存するための筆記具やインクについて調べてきましたが、肝心の紙についてはあまり調べてきませんでした。 実験ノートに関する記事の中でも、紙については、コクヨのリサーチラボノートを紹介するに留めていました。 pgary.hatenablog.comリサーチラボノートのハイグレードのものは、帳簿と同じ(紙厚100g/m2)のものを採用していると書かれています。 現在の帳簿紙…
今までになかった鉛筆っぽい金属鉛筆(メタルペンシル)は好奇心を呼ぶ
無印良品が2020/3/27まで全品10%オフになっていることもあり、無印良品で買ってよかったものを振り返りたいとオモイマス。 www.muji.com らくがき帳 水性サインペン赤 ゲルインキボールペン青 0.38mm 鉛筆をつなげるキャップ アルミ素材の計算機 黒メッシュケースB6 小物ケースL おわりに らくがき帳 www.muji.com 子供の漢字の書き取りやら、算数の計算やらで大量に紙…
昨日、久しぶりに書店で趣味文を買ってきました。 普段は、地元に書店がないこともあり、ポイント交換とかで貯まってるギフト券使ってAmazonで予約してるのですが…。 ひょんなことで図書カードネットギフトが当選したので、これを使うのに実店舗へ…。 しかし、これの読み取り機はポイントや他のバーコード決済のようなハンドスキャナーではないので据え置き型の読み取り機にQRコードを読み込ませないといけないし、そ…
昨年はスタートダッシュが遅かったせいもあり、カード型カレンダーが規定枚数入手できませんでした。 入手できたのは、2枚のみです。 年始にも探してみましたが、生活行動範囲内は全滅です。
ライフ社の限定ノーブルノート・コラボノーブルノートを集めています。 こちらは2022年に製作された積水ハウスとのコラボノーブルです。
初めましてはてブさん、初めまして迷い込んだ読者の皆さん。ちくわぶと言います。よろしくお願いします。 ジブン手帳DAYSにはライフログからお金の管理、体調管理まで幅広く使ってます。A5スリムです。あ、あとシールも付けたりなんだり。とにかく詰め込んでおります。 しかし人間は欲深い生き物、デコレーションの欲が収まらない、もっと効率的にライフログ色々書きたい、とじわじわと欲が湧いてくる。 それにはジブン手…
Next page