まちづくり、地域振興に興味がある人のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
手紙が好きだ。 人の手書きで書かれた手紙が 1番心躍るが、 このブログのようにタイピングされた 活字の手紙も素敵さは劣らないと 最近気づいた。 その証拠に 本のタイトルでも曲名でも 目につくブログタイトルでも 「Dear」とか「拝啓、」とか 「〇〇へ」とかを見ると 無意識に吸い寄せられて、 書き手と読み手の関係に 想いを馳せるのが 癖というか趣味である。 誰が誰を想って書いたんだろうって ドキドキ…
スーパーへ買い物に行くと「商品棚に品物があふれているなぁ」と、毎回のように驚く(圧倒される)。 若いころ、発展途上の国々を旅したり、新興国に住んだり、紛争地域的な場所も訪れたりした。 そういう場所の中には、店はあっても品が無いようなところもあった。 中年になってから訪れたカリブのある国では、首都の店でも品物が非常に不足していた。 青空市場に地元でとれた野菜や果物はあっても、加工品が品薄だったり、ま…
ソロでやっていると困るのは学会出張である。 他の休みはそれなりにばらけさせることも可能だと思うが、学術集会とかなると同じ専門であれば必ず同じ日程になる。 コロナ禍でオンラインが進んだことにより、現地に行かなくても十分勉強できるようになった。できれば、このままハイブリッドで続けて欲しい。 とはいえ、学術集会には行きたい。いうのも憚れるが、たまには別の土地を訪れて少しだけ羽を広げたいとも思う。 いろい…
価値は低いが無いことは無い。 空缶やペットボトルを灰皿代わりにする前に考えてほしい。 ポイ捨てする前に考えてほしい。 自分に影響はなくても人や社会に与える影響は大きい。 子どもたちは見てマネをする。自分の行動は必ず模範となることを意識してほしい。 循環型社会の形成を次の時代に送り届ける役割を大人たちは担っている。 事業所名:リサイクル 高橋商店 代表:高橋 一女(はじめ) TEL 090-2354…
2月のレクリエーションの様子を お伝えします📷 【ネイチャーゲーム(自然ビンゴ)】 紙に書かれた自然のもの(例:穴の開いた葉っぱ・緑のもの等)を 探していくゲームです🔍 この葉っぱはどうかな?って相談中・・・ あっちにあるかも!💡 ”トゲトゲしたもの”発見!!✨ 突然ですがクイズです! ↓の画像を見て子どもが何かを発見しました! さてなんでしょう?🤔 正解は、 顔でした!🤣 素敵な発見でした✨ 【…
「うみがめ×ロゲイニング」集合写真 2023年1月14日(土)10:00~14:00に美波町で「うみがめ×ロゲイニング」が初開催しました。ロゲイニングとは、地図とコンパスを使って多数設置されたチェックポイントを、できるだけ多く制限時間内に周り、得られた得点を争う野外スポーツです。オリエンテーリングに似ていますが、チェックポイントを回る順序は定められておらず、ポイントごとに異なる点数が設定されており…
令和4年(2022年)8月21日、モンゴル首都ウランバートルにて日本より輸送されたお神輿が上がりました。本記事では、両国の友好を願って日本人とモンゴル人の協力によって行われた渡御の様子を報告します。 日本とモンゴル、両国の協力によりお神輿が上がりました。 モンゴルと日本の歴史的なつながり 「日本男子と生れて屍を戦野に晒すは固より軍人の覚悟であります」 モンゴル首都ウランバートル郊外にある日本人慰霊…
www.basara88.work
依頼内容 学童クラブで、指導者をしています。 あ、「学童クラブ」っていうのは、放課後、子どもたちを、親が迎えに来るまで、預かるっていう取組ね。 小学校全校児童が、入ってます。(と言っても、14人だけど・・・) で、2名ずつ、交代制で、対応をしているんだけど、正直、人手不足。 基本、平日の夕方なので、その時間帯が大丈夫な人って限られてきています。 そこで、ご相談。学童クラブの指導者として、協力してく…
Next page