株式投資、FX、マネー、経済、金融に興味のある方、経済動向について語り合いましょう!初心者の方も大歓迎です!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
米国のETFをメインとする僕が日本の個別株を買った理由。
更新日:2023/03/19 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績であるヒラノテクシード(6245)について紹介します。 産業用の「機械」を製造販売している会社でコーティング、ラミネーティング装置の分野が強いとのことです。 購入理由 決算を受…
例えば、親が勉強しなさいと言っても勉強のしない子はしない。 親が言うことには、限界がある。子どもの適正をみて、親が子どもの能力を勝手にストップしているところがある。 志望校も高望みはせず、そこそこの学校でいいと妥協している。次女は長女のように勉強ができないと。 親も次女には、特に高望みはしていなかった。でも長女は次女に「最初、志望校は高いところを目指し、無理だったら志望校を下げたらいい」と、熱心に…
こんにちは。 いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます! 先週は、ホワイトデーがありましたね。 スイーツが苦手な私に夫がくれたものは…。 「おかき」と「日本酒(端麗辛口)」でした! 「おかき」は想像の範囲ですが、日本酒とは少々驚きでした。 が、お酒の中では、端麗辛口の日本酒が一番好きなので、嬉しいサプライズです。 (因みに、バレンタインデーに夫にあげたものは「デメル」のチョコレートです)…
こんにちは、ゆるふわです。 3月の投資状況についてです! *先月の投資状況はこちら* yurufuwalady.hatenablog.com 2023年3月時点の投資資産の公開 毎月の積立状況 3月の投資アクション 2023年3月時点の投資資産の公開 今月は日本株、米国株共に買い増ししました! 米国株はテスラ以外先月に売却済みなので比率低めです。 3/19時点の投資資金合計は、7,769,290円…
加入来利回り+11.38%、評価損益 +2,878,652円(先月比+144,132円)でした。
こんにちは、サラリーマン投資家のた~とるです。 先週からの株式市場の動揺で、自分のポートフォリオは年初来最高値から随分下がりました。 定期的な同じような下落を経験し、既視感を感じているところです。 直近だと、2年前も同じようなことがありました。
イーサリアムは、2023年4月12日に上海ハードフォークと呼ばれる重要なアップグレードを予定しています。このアップグレードは、イーサリアムのコンセンサスメカニズムをプルーフ・オブ・ワーク(PoW)からプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に完全に移行し、ステーキングしたETHの引き出しを可能にするものです。しかし、この変化には準備が必要です。イーサリアムユーザーは、上海ハードフォークにどのように影響を…
今週は、米CPIなどのインフレ指標よりも、シリコンバレー銀行とシグネチャー銀行の破綻、ファーストリパブリック銀行の経営不安、クレディスイスの経営不安などに注目が集まり、リスクオフで円高の流れでした。 抱えていたドル円ショートは、損切りした分を取り戻すには至っていないものの、マイナススワップを入れても同値撤退できるあたりまで下がってきたので、6万通貨までポジションを減らしました。 下に抜けることを期…
リアルトレードでGOLDにエントリーするのは初めてだったが、いつものパターンでいけそうだったのでエントリー。ストップまでが30pipsとやや広めになったので、ロットは1/2に減らしリスクリワードも1:3を狙うところ1:2としておいた。 GOLD(買い:50オンス 1930.50 成行注文)結果:61.4pips(40,721円)ストップ→1927.50リミット→1936.50T/P:1936.64…
Next page