-
精神科単科病院への入院2 B病院の入院日が決まり、病院生活で必要な物を用意した。精神科の入院は 自殺を防ぐ為、持ち込めるものに制限がある事も多い。 私がB病院入院中に会った須賀(仮名)さんは病歴も長く、色々な病院を 渡り歩いて… Read more
-
簡単!セロリとえのき炒め 久しぶりに食に関する内容です。 nobibi.hatenablog.com 子供ができてからは特に、料理はいかに楽をするかが重要になってきています。 簡単セロリ料理をご紹介します。 セロリとえのきをご… Read more
-
田舎で猫6匹とのんびり暮らす「猫にGPSをつけてみた」高橋のら 実家では猫を多頭飼いしていた経験もあり、猫が好きだ。 猫が喉を鳴らすのも愛らしいのだが、猫の両脇を持ち上げると、ビヨーンと伸びる姿がなんとも言えず可愛い。 はてなブログのアイコンの猫も昔飼っていた中の… Read more
-
自分の書きたいことを書くのが第一、でもそこで「飯」が食えないんだったらちょっと考えてみるべき『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』読後感 ブログ飯 個性を収入に変える生き方 作者:染谷 昌利 インプレス Amazon 私は2007年からブログってやつを続けている。元々、読んだ本の内容が頭の中にほとんど残っていないことに衝撃を受けたので、… Read more
-
「働きたいけど働きたくない」発達障害者はどう生きればいいのか 「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義… Read more
-
いい加減『厚生省の下請けの検討会タラ分科会タラ』に積極参加して『制度政策提言路線』をひた走ることに、アレ、オカシいんじゃ無いかなって云うのは、マチガッチャッてるンじゃ無いかなと云う真摯な反省は感じないのですかね、、 あのやり様で、無理やり病者集団を分裂させ腐った『ハクシ者キリハラ』が、得々と検討会でシャベッていたのかと想うと、、寒気が走るソリャーアーー結論がコウ為って当たり前だ、、厚生省や日精協のヤマザキも酷いが… Read more