京都に関するブログはこちらですよ!ブログに「京都」でカテゴリーを作り、グループに「参加する記事のカテゴリー」も「京都」に設定すると、関連記事が集まってみんなが読みやすくなります。お手数ですがご協力お願いします!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
4月。春です。春といえば桜です。 京都市内では桜が見頃を迎え、もう散り始めているところも多いようです。 とはいえこれから見頃を迎える場所もあり、まだまだ春の風物詩を楽しむことが出来ます。 これから京都へ桜見物をご予定の方、もしくは行こうかどうしようかまだ迷っているという方もいらっしゃるかと思います。 少しでもそんな方々のお出かけの参考になればと思い、去年の4月に京都へ桜を観に行ったときのことを振り…
今日はトヨタにスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ 交換のついでに、バックするときに案内の線が表示されるのですが、 その内の赤線の表示が無くなったので見てもらい、 それで時間をとられ、どうしょうかと思っていましたら、 夕日が沈む桜並木を撮ろうといざ出発! アングルはほとんど同じですが、そこを通る人々と、 沈みゆく夕日が...。 ↓これは人は写っていません。 ランキング参加中写真・カメラランキング…
ふと、Twitterをポチポチしていたら ん?オススメ動画ってところに、見たことある顔が、 「えっ、これわしやん」 なんと、僕の動画が上がってるではありませんか! 僕、Twitterは2つアカウントがありまして、 1つは、はてなブログで書いた記事をシェアするブログ専用のアカウント。 そしてもう1つが、 名言と動画をアップしているアカウント。 動画は、主に食べ動画、歌動画、あとはお喋りしている動画で…
先日久しぶりに漱石の『吾輩は猫である』を読んだ。実に五十余年ぶりである。一度目は、たしか高校生の頃に夏休みの宿題で感想文を書くために読んだような覚えがある。今回読んで感じたのは、こんなに面白い小説だったかしら、ということだった。「猫」はアララギ同人の高浜虚子に依頼されて執筆し、アララギに掲載されたものだったように記憶するが、その「猫」が面白いと評判をよび、続編が次々に書かれたようだ。わたしが好きな…
こんにちは、事務員です。 先日のお花見行脚は六角堂からスタートしました。 見頃は少し過ぎていましたが、今年の枝垂れ桜もとっても綺麗でした。(^∇^*) そばにある大きな柳の木や、色鮮やかな五色幕を見るのも好きです。 風に揺れる様子が涼しげで、 少し暑い時期に見ると清涼感がアップする気がします。(´∀`).+゚ 日向ぼっこしていたハトさんたちに混じって ちょっとのんびりしてから、次は府立植物園へ向か…
生協の宅配で、ひと月に一回だけ、鮮魚が届く。2回以上は、いまのところ届かない。 今回も、定額料金の1028円で、いずれもまずまずの新潟の水カレイと、鳥取の連子鯛が1枚ずつ入っているのは、鮮度を考えればけっこうお得なので、次から2セット注文したらいいといわれた。カレイの煮付けも、鯛の塩焼きもよかったので、本当に次から2セット頼んでみようかという気にもなった。以前なら、回転ずしにふらりとひとりで入って…
かつて、私は高校に入学してまもなく中退し、ニート・ボーイとなった。 それからまもなくして、肌寒くなった秋の頃、山の中で青少年を受け入れている施設に入寮してみることになった。 元々 明確な目的があって入寮したわけではない上、人間関係が苦痛で、それも初めての共同生活、勝手も違い、早々に居心地が悪くなり、多少なりともホームシックも合わさったストレスを感じていた。 nekozebito.hatenablo…
私は子どものころから源氏が好きである。理由はいたって単純だ。源平合戦で勝ったからである。義経が連戦連勝し、頼朝が日本史上初の本格的な武家政権を打ち立てた。 その頼朝・義経の8代前の祖先が清和源氏の祖・源経基(つねもと)公であり、六孫王(ろくそんのう)神社にお祀りされている。
Next page