どうしようもなく、カエルが好きな方の集まりです。カエルならば問いません。ペットで飼っていなくてもOK。野生のカエルが好きな方も歓迎しますよ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
真冬の春光園(旭川) 就職して転勤7回、道内28事業所のうち6箇所(重複2)を巡りました。 この歳になると異動先で初対面という方は少なく、前に同じ職場だったとか担当が一緒だったとか、何らかの接点を持つ人が半数を占めます。稀に3度目という方も。 小平の時の○さん、音更の時の△さん‥色んな時代の色んな顔が同時に重なると時系列が混乱します。更に今回、JRAの場長が馬術部の先輩とあっては学生時代の記憶も入…
今日は「日没時刻」のお話しです。 冬至 日の入りが一番早いのは冬至じゃななかった 日の出が一番遅いのも冬至じゃなかった 最近のアレコレ 冬至 先週末、義母と「冬至はいつ?」という話になりました。 カレンダーを見ると12月22日だそうです。 が、自分はもっと早いと思ってました。12月5日くらいかと。 というのも、週に何度か河原の公園で日没を見ていて、もう日没時間が早くならなくなってきたからです。 実…
kapocola.hatenablog.com 第一回目はこちら 第二回目も行ってまいりました。 知れば知るほど楽しくなってきますね! まだ本を模写してるだけですが、これがこう表示されるんだ~っていうのが徐々に分かります。 今回はHTML少しとCSSを主にやっていきました。 他にフォントの設定の仕方など。 ・フォントについて webフォントというものがあり、ダウンロードして使うやり方もあれば、we…
どうもこんにちは 今回は二匹のカエルが向かい合って話しているところをとらえたので 紹介したいと思います。🐸 こちらがその様子です。 2匹の距離は時間がったってだんだん近づいてきました... 特にまんまんが話したそうに顔を出してきました 彼らは葉っぱに仲良く挟まれて何を喋ってるのでしょうか それにしても、ナシ夫が上に上ってくるのは結構珍しいから ある意味レアな写真かもしれません。
水田で見つけたトウキョウダルマガエル。 見た目はトノサマガエルに似ていますが、分布域が異なる点や、 トノサマよりもずんぐりしている事などで識別できます。 水田の中では、アマガエルの幼生や、ニホンアカガエルの幼体などがいました。 梅雨時の水田は、生き物たちの宝庫です。 //
" data-en-clipboard="true">運動不足の解消にジョギングや筋トレをやっています。 " data-en-clipboard="true">ただ、私はスポーツなどに一切興味が持てないため、運動を習慣にするのはかなり難儀しています。 そんなわけで趣味の野鳥観察に運動を組み込んでいくスタイルにしました。 一眼レフをリュックサックに入れて自転車を漕ぎ、井の頭公園を散策しました。 軽い…
復職108日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 瞑想をする。 散歩をする。風が心地よい。 在宅勤務。コーディング。ひとまずやることは完了。引っ越しの準備などをしつつ適当にサボりながら過ごす。 散歩をする。夕食。音楽を聴く。本を読む。 『こころを洗う技術』、『マインドフルネスの原点』、『三体』 、『脳を鍛えるには運動しかない』を読む。 いつの間にか寝ていた。疲れているのか。 心拍数を上げて脳内物…
休職したこともあり、読書がはかどった一年でした。 2020年に200冊以上読んだ中から、周りの人に勧めたい、このブログを読んでくださっている方にオススメしたい本を3冊紹介したいと思います。 年始に読む本の参考になれば幸いです。 『こころを洗う技術』草薙龍瞬 『独学大全』読書猿 『思考は文字化すると現実化する』横川裕之 『こころを洗う技術』草薙龍瞬 こころを洗う技術 posted with ヨメレバ…
おはようございます☺ プレコの悲劇より半月・・・ 未だ立ち直れないクウキナマズ・・・ からの アクアリウム近況じゃい❕❕❕ 前回の宣言通りマラウィシクリッド全開の 水槽達でございます🐟🐟 上段👉1800×500×600[H] 下段👉1200×450×450[H] 飼育メンバー紹介🎵1800×500×600[H] ニンボクロミスベネスタス プラキドクロミスミロモ スキアエノクロミスフライエリィ ディ…
みなさんこんにちは! 今回は我が家のフトアゴヒゲトカゲにデュビア食べ放題パーティーをしてみました! もうほぼほぼアダルトサイズと言えるので野菜や人工飼料中心の食生活になっていますが、たまにはデュビア食べ放題ってのも良いかなと思って与えてみました。 フトアゴさんが喜んでくれてたら嬉しいな!笑 YouTubeにアップしたので良かったら見てください! 大量にデュビアが映るので一応閲覧注意ということで 再…
Next page