-
人と比較してはダメ…は駄目じゃないかも 新学年が始まって、少し落ち着いてきたのか、体育の授業は運動能力測定が合っているようです。 子どもたちから、 「身体測定、〇〇君に50m走で負けるから嫌だなぁー」 などと聞きます。 これまでは、 「人と… Read more
-
TRY瞑想 227日目 初めて見ていただく方に・前半は いきさつ経緯(定型文)・後半は 今日の気づき 記します コロナ禍で 会食仲間飲み仲間と疎遠になり リモート飲み仲間との話題も一巡 さりとて県立図書館10冊市立図書館10… Read more
-
2022/05/25 市の国際交流協会が行う英会話教室のお知らせが届いた。6月から始まるという。この英会話教室に通うようになってずいぶん経つ。大学ではこう見えても英文学を学んだのだけれど、それでも自分の英語にはずっと劣等感… Read more
-
高次元のエネルギーにつながる ヨグマタ 相川圭子 著 奇跡はいつも起きている 頁138に、『ヒマラヤ秘教では、人々を神につなぐ案内役のシッダーマスターが目の前に実在します。 それはヒマラヤで修行したカルマを浄め、悟りを開いたエネル… Read more
-
世界も自分も大事にしたい(激難) 人は矛盾している 世界も自分も大事にする。それだけの事が人間には叶えられない。なぜなら自意識がある人間にとって、世界の中の自分は半分でしかないからである。宇宙があり地球があり様々な動植物がいて、人間が… Read more
-
116 祐徳稲荷神社参詣記 (17)新作能「祐徳院」創作ノート ②2014年1月、2021年11月、2022年1月 yamabonによるPixabayからの画像 思想界を二分した儒仏二道(2014年1月13日、23日) 能の五番立(2021年11月7日) 天上界的な美を表現することの難しさ(2022年1月3日) 謡… Read more
-
【結婚お祝いオンライン・クラス会】テレビを撤去した教え子の理論 コロナ禍の時代になって結婚披露宴が激減しました。 その代わりに増えたのは「〇くんの結婚祝いのビデオレターを送ってください」という元教え子からの依頼です。 私はメッセージを自撮りするのが照れくさく、車の… Read more
-
たべっ子どうぶつ箱裏ジャンケン75連発で勝ってみせる // どうも、公衆電話で携帯を使うoyayubiSANです。 ところでみなさん 以前、たべっ子どうぶつを大量に使った記事を書きましたよね。 そのときにも見せたのですが、見てくださいこの箱の山 そして中… Read more
-
被告のこだわりと粘り強さから学ぶ 日本では同じことを長く続けていることをよしとする文化があるし、諦めずにこだわることもよしとされている。これらはポジティブな意味合いで用いられることが多いのに、事件は「同じことを長く続けている」し「あき… Read more