自作PCの好きな人が集まってくれると良いなぁ!! 皆さん仲良くやっていきましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
大昔にラジオを録ったカセットテープなどを聞きたい&MP3化出来たら良いなと思ったので「カセットテープUSB変換プレーヤー」なるものを買って来ました。 カセットテープ USB MP3 変換プレーヤー posted with カエレバ ※楽天は「サンワダイレクト製」です。その他は近い商品が表示されます。 Amazonで購入 楽天で購入 ヤフーで購入 <もくじ> ■製品外観 ■メンテナンス ■外部電源と…
DOS/V POWER REPORT 2023年秋号インプレスAmazon自作PCの友、DOS/V POWER REPORTが次の号で終わりだそうです。Kindle Unlimited で読めるので近年は特に愛読しておりました。コロナで貧乏になるまではこの雑誌で情報を集めて、せっせと自作PCを組み立てていた。なくても動画等で情報は得られるので困ることはないけれど、やっぱり寂しい。今の仕事PCはスペ…
8月末頃にHuaweiのスマホ最新モデルのMate 60/60 Pro/60 Pro+シリーズが販売開始されていろいろと話題になっていますね。 9月25日にはメディア向けの発表会もされるとのことです。 既知の様にHuaweiはアメリカの半導体技術規制の対象であり、最新プロセスのCPUの製造はできないと思われていたのですが、Bloombergが入手したMate 60 ProをTechInsights…
Western Digial 公式ストアにて Western Digital 製の HDD および SSD の特価販売セールを開催中です。3日間限定のセールですので購入をお考えの方はお早めに。 www.westerndigital.com
nextaltair.hatenablog.com 前回から時は経ち*1SDXLが登場してLoRAも出てきた VRAM10GBじゃなかなか学習は進まないので今回もPaperspaceに頼る カスタムコンテナ UbuntuやCudaのVerがどうとか細かいことは置いといて前回と同じカスタムコンテナでとりあえずは動いた*2 cyberes/gradient-base-py3.10:latest これで…
こんにちは、萩原です。 corei5 9400fからryzen7 に乗り換えてしばらく経ちました。 最初のうちは恩恵を感じるために動画編集をしまくってましたが、最近は別のところに不満を感じるようになりました。 ベンチマークソフトを回してみました。定番のCINEBENCHR15。 数値は1500くらいとかなり高く(最近のCPUには劣る)見ていて爽快な速さでした。 dynabook r732に搭載され…
どうも、アンダーソンです。今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。 それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^ 今回の記事はこちらです。 ー 【PC自作】中古品だけでサブPCを組み立ててみる! 〜動作確認編〜 ー 今回はで中古品PCの組み立て編の最終回…
プライムデーセールでトランセンドのSSD(500GB)を購入しました。
こんばんは。 仕事やAmebaのブログやライブ配信で忙しくて、はてなブログの投稿が出来ませんでした❗️💦今回は、今使っているパソコン環境を紹介します❗ 1台目 仕様は、 マザーボード ASRock AB350 CPU Ryzen9-3900X CPUクーラー AK400 PC電源 Be quiet! SYSTEM POWER 7 SU7 500W 80+ SILVER ストレージ m.2 SSD …
みなさんは『朝霧の巫女』という漫画をご存知ですか。 ネタバレになるので詳しくは書けませんが、巫女ものだと思って読者を誘い込み、油断したところに日本神話や古史古伝、民俗学や民間伝承をベースにしたハードな展開を叩きつけてきます。作者のそれらに対する造詣がこれまた深く、展開についていくのに人を選びまくる作品だと思いますが、ひとたび引き込まれてしまえば物語の外側、原典の方にも興味が向いてしまう、そんな漫画…
Next page