-
Twilio Voice JavaScript 2.0 以降での複数着信の受け取り方 ども、@kimihom です。 Twilio コミュニティの中で、「1本目の着信が来た後、続けて2本目の着信が来たときに、1本目の着信を出られるようにしたい」というケースで質問をいただいた。まさにその… Read more
-
Pythonエンジニア認定実践試験とPython実践レシピ Pythonエンジニア認定実践試験 Pythonエンジニア認定実践試験というものが今夏~今秋を目標に正式スタートするそうだ。 Pythonを扱った認定試験には入門向けやデータ分析業務を対象としたものが… Read more
-
JSON:ハイフンが含まれるキーにアクセス ハイフンがある JSONのキーにアクセスして、値を取り出す方法を書いていきます。 方法 角括弧を使って、下のようにアクセスします。 変数名["キー"] 例えば、 let msg = { "msg-id… Read more
-
Firestoreセキュリティルール向けのビルド(ファイル結合)ツールを作ってみた! Firestoreセキュリティルール向けのファイル結合ツールを作ってみたので、簡単に使い方などを紹介したいと思います。 作成したCLIツールは以下 Firestoreセキュリティルールに限らず、テキス… Read more
-
メール受信からプログラムを実行し添付ファイル保存する はじめに レンタルサーバー(XSERVER)、メール受信をトリガーとし、プログラムを起動します。※Lambda Function的な...。今回は、特定のアドレスがメール受信した時に、Perl5 のプ… Read more
-
【JavaScript/AngularJS】今更AngularJSに入門したメモ AngularJSをサクッと覚える必要があったので勉強したメモ。 生のJSで扱おうと思うとアロー関数使うとうまく動かない箇所があったので、昔ながらの無名関数で書く。 中で呼び出すスクリプト等は学習時に… Read more
-
静的ウェブサイトを完全にクローンするコマンド いつも探してる、俺たちが求めていたやつ。 wget -m -p -E -k -np https://example.com/ 用法要領お守りください。 Read more
-
APIで取得したJSONをいい感じにスプレッドシートに展開したい SlackなどのAPIからJSONデータを取得したあとそれをスプレッドシートに展開する場合、オブジェクトのkeyを一個ずつ指定して二次元配列を作ってシートに展開...みたいなことをやっていました。 し… Read more
-
chrome.storageをPromise(async/await)する はじめに Chrome拡張機能を作っていると、chrome.storage.sync か chrome.storage.localを使うことが良くある。 chrome.local.sync.get( … Read more
-
Deno で簡単な重複行削除スクリプトを書いた ファイルの重複行削除がしたかったのでスクリプトを書こうと思ったのですが、せっかくだし Deno で書いてみることにしました。 https://github.com/ushumpei/scripts/b… Read more