-
青春18きっぷが好き*私なりの青春18切符の使い方 旅人の味方、青春18切符の時期である。 ご存じでない方もいると思うので説明しておくと、全国のJRに1日乗り放題になる券が、時期限定で2,500円で売り出される。 どれだけお得か簡単にお伝えする。 通常… Read more
-
牛肉 豚肉 鶏肉 全部入れたら間違いなく肉肉しいカレー 夏の暑さは色々どうでもよくなる 焼肉しました tontun.hatenablog.com 牛 豚 写真撮り忘れてますが、鶏肉もおりました さすがに残りますわね カレーにしたらいいでしょう とりあえず油をひかずにお肉焼きます 肉 食べ… Read more
-
【はてなスマホ写真部】今月は、思い出のお茶わんをお見せします! お題「私のお茶わんをスマホに収めてみました」 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、2022年8月の【はてなスマホ写真部】を お送りしていき… Read more
-
ひょっとすると2人目かもしれない私が次の私について考える覚書|マリオに前個体の記憶があるのかは知らないけど記憶を引き継がないからこそマリオはああやって何度も何度も同じ苦行をやり直せるんじゃないでしょうか 背水の陣の前に一旦セーブさせてくれ!セーブだ!え?!人間にはセーブ機能がない!?なんで!? 「この先少しでもしくじったら死ゾ」みたいなニュアンスの言葉って色々あるじゃないですか。「背水の陣を敷く」とか… Read more
-
【隠居の家庭菜園 セロリ 8/09】 隠居の家庭菜園、初めて種まきしたセロリ。 種の袋には「セルリー」と書いてありましたが、まあ、セロリと言う事で。 種を蒔いたのはいいけど、ぜんぜん発芽しないので追加で蒔いた。 もう出ないのかと思っていた… Read more
-
Co-readingとは 「共読」という言葉をかの松岡正剛氏が使っている。みんなが読む、という正に読書会そのものを言い表す、概念であるはずなのに耳慣れない言葉である。それほど読書は一人でするものであり、読書会のようにみんなで同… Read more
-
本気になって戦略を考えることが人生を楽しむコツ 本気になって戦略を考えることが人生を楽しむコツ あれ、このゲームってこんなに楽しかった? 最近、今まで放置していたアプリゲームを始めてみました。 今まではログインボーナスとかもらって満足していた程度な… Read more
-
【エッセイ漫画】さよならすずめ その② 前回の続きです wide-tree.hatenablog.com お別れしたという結末ありきの漫画ですが、読んでいただけたら幸いです 続きます 次がラストかな。 このスズメを保護した経緯はこちら wi… Read more