-
2020 〜親知らずの乱〜 今週のお題「2020年上半期」 もう7月が終わりますね、 初めまして写真担当の旦那です。 妻は訳あって再起不能なため(親知らず抜歯後🦷)勝手に代打で書いてみます。 7月というのに雨は止みません、梅雨も… Read more
-
2016/7/21 蒼色の稜線。上越国境の優美なひととき@巻機山 ーーーー※これは2016年7月に登った山記事を再編集したものです。ーーーー こんにちは(‘ω‘ ) ぽんさん&ぽんすけです。 「稜線を歩くなら、やっぱりアルプスかなぁ」 そんな風に思って山を選ぶ人も少… Read more
-
キャンプスタイルに合わせたナイフ選び 皆さんおはこんばんにちは!! 🏕タカタキャンプです🏕 さて今日はキャンパーの必需品 ナイフ選びについてご紹介します( ′☻ω☻) いや〜この記事を書こうと思ったのは自分がモーラナイフを使っていて失敗し… Read more
-
アウトドア記録 - 奥日光湯元の快適っぷりよ 緊急事態宣言明けに奥日光湯元キャンプ場でグループキャンプした時の記録です。 キャンプ概況 2020/06, 1泊 気温10~22℃くらい 夜は10℃程、夏でもそれなりの防寒着は必須 梅雨真っ只中だった… Read more
-
【子出かけ?】4連休はおウチでキャンプ! 毎年恒例のキャンプ断念 おはようございます、おやこです。4連休は毎年恒例のとあるキャンプ場にいくつもりでした。けど、新型コロナ。東京都の感染者数の増加 & GoToキャンペーンの東京除外など、いかにも… Read more
-
【Zwiftのいいところ】電波塔にたどりつけない バーチャルライドの面白いところ、みつけた RIDE ON!! 練習嫌いの私がZwiftをやってみて、あえて苦手な坂を走ってみて、 うっすら見える世界がありました。 バーチャル世界も実走と同じく苦しい。… Read more
-
【考える技術・書く技術】を読んで、研究に役立てたい大学生の書評④ 本編は【問題解決の技術】パートです。 8.問題を定義する 問題解決の基本的なフロー まずは、問題解決(自分は単一の解がない状況に対して、同アプローチするか、だと思っている)の全体的な流れを説明したい。… Read more
-
なかなか思い通りにいかない火力管理が、それはそれで楽しいBBQレシピ・オーブン料理3選 ウェーバーグリルなんかのフタの付いたグリルや、小さい食材であればダッチオーブンを使えばオーブン調理が可能です。高い火力を長時間維持できる炭火の特徴を活かせる調理方法と言えます 調理に時間がかかるので、… Read more
-
高野山のふるい登山道で森林浴をしたら、天狗風を見た。 高野山の奥の院より奥、ひとけのまったくない登山道のはずれで、人間が転がっている。ぴくりとも動かない。拝観してランチをしたあと、思い思いの場所に散らばった。それぞれ大きなレジャーシートをひろげた。そこで… Read more
-
夏休みの学習計画はこうして立てる✨ こんにちは夏休みが始まりましたね☀️ まだ梅雨は明けないし、コロナも心配が続きますが、 そんな時期もこどもにとっては充実したものになるようにと願います。 さて、夏休みに入る前の休みに、こどもと一緒に考… Read more