-
2022/06/30 昨日は熱中症の一歩かニ歩ほど手前までいった。日向で作業しているあいだは気をつけていたのだけど、日陰にはいるとすこし楽にもなるので、油断したようで、症状がすこしだけでた。すぐに気づいて休憩をはさんだので… Read more
-
Cahier: Interpreting the Old Map, We Should Make the New One Recently, I have been reading two books in turns. One is "Mate: Become the Man Women Want" and anoth… Read more
-
リチャード・ドナー『スーパーマン ディレクターズカット』(1978/米=英) スーパーマン ディレクターズカット(字幕版) クリストファー・リーヴ Amazon ★★★ 惑星クリプトンが崩壊の危機を迎えた。科学者のジョー=エル(マーロン・ブランド)がまだ赤ん坊である自分の息子を… Read more
-
永遠の青春の幻想を、新宿歌舞伎町でしかと見た! 遥「さっきはほんと優しさの塊をありがとうでした!緊張してたから安心できました🫶🏻❤️これこら仲良くしてね😭」 私「こちらこそ、明るく優しくお相手してくれてありがとうございます。☺️とても綺麗な方で驚き… Read more
-
『ポラリスが降り注ぐ夜』李琴峰|台湾の方が美しい日本語で小説を書く 『ポラリスが降り注ぐ夜』李琴峰(り・ことみ) 筑摩書房[ちくま文庫] 2022.6.25読了 台湾出身の李琴峰さんは、昨年『彼岸花が咲く島』で芥川賞を受賞された。同時受賞の石沢麻依子さんの『貝に続く場… Read more
-
ヤコブの労苦、または真実であるべき夢(Trabajos de Jacob. Sueños hay que verdad son, los ) ロペへの帰属:確実 執筆年代:1620-1630年 種類:宗教劇 補足:旧約聖書の『創世記』にもとづいている。現存する草稿の扉ページに書かれたタイトルは「ヤコブの労苦」であるが、第二幕と第三幕の冒頭に… Read more
-
フィルム・ノワールの傑作『夜の人々』(1948)を観る ▶『夜の人々』を観る。 1948年制作のアメリカ映画。 モノクロ、96分。 『理由なき反抗』などを撮った名匠ニコラス・レイ監督の初監督作品。 Amazon Prime Video 夜の人々(字幕版) … Read more
-
超上級者向け!現代文のおすすめ参考書4選 現代文が得意あるいは現代文を強みにしたいという人に向けておすすめの現代文参考書を紹介したい。僕は現代文の参考書を数多く使ってきた。その中でもレベルが高かったものを紹介したい。 なんで現代文を極めてきた… Read more
-
安佐北区にて源氏物語講座を行いました 6月6日と20日にカルチャータウン高陽校さんで源氏物語講座を行いました。今回読んだのは胡蝶巻。参加者は10名でした。 今回原文で読んだのは以下です。 ・光源氏による蛍の宮・髭黒評。 ・光源氏が玉鬘に告… Read more