マンションや戸建の住宅購入に興味ある人のグループです。 買いたい人も、買った人も。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
2023年3月、私は初めての四国旅行で松山と高知を訪れました。旅の初日、朝早くに成田空港から松山へ向かいました。飛行機から見た四国の景色は美しく、私は胸が高鳴りました。 松山市駅前に到着した私たちは、高島屋の上にある伊予うどんで朝食をとり、観覧車に乗りました。その後、銀天街や大街道を歩き、松山城へと向かいました。 松山城は素晴らしい建築物であり、天守閣からの景色は圧巻でした。 次に向かったのは道後…
これまで記事にしてきたキャンプ場をマップにまとめました! 随時更新していく予定です。 こうしてみると東京埼玉を攻めていないですね、今度行ってみようと思います。 architecter.hatenablog.com
今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、 ホントに思ったこと・・・。今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。 ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。 畳を照らす朝陽が、なんとも美しい。 本願寺は阿弥陀如来を西側に配置しているので東向きなんですが、 このお寺は街の区割りから真南を向いてるんです。 昼間は軒がかなり深いので陽は射さないんですが、朝7時、い…
小学校高学年から中学生にオススメの国語辞典は 学研の「現代標準国語辞典」 です。 かわいい。 書き順が載っている。 絵が多い。 比較も分かりやすく掲載されている。 レイアウトも文字の大きさも読みやすく2色なのも良いです。 高校生、いや社会人になっても、読み物として辞書を読む、ということをするならば、この辞書は読むのも楽しく、一冊読むととても賢くなれると思います。 賢くなるためには、大人でも小学生中…
g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 こちらのブログにひきつづき⤵ g3archi.com またもや 母に宿題応援の声がかかりました。 今度は生物基礎 とはいっても 春散歩につきあってほしい というもの ・・・何ごと? どうやら 6種類の 春の草花を採取 観察現物提出課題 散歩ね いいよ と 2人で出かけました。 30分ほど 草花積みながらの近隣散歩 公園までいかなくても 家を出て 歩道樹木の…
異動のある人たちはさっさと自分の身辺整理をして帰っていく。 全道あちこちに散らばるわけだからね 引越しも大変だし 年度末は慌ただしいですね でも私は異動はないのでのんびりとしています 管理者なので最後までいないといけないんですが、転勤する人に職場の鍵を持たせられないからその人たちが帰るまでいないといけません。 早く帰れっての。 今日は何食べようかな ラーメンでも食べに行くかな 丸源ラーメンがいいか…
2023/03/31 うっすらと曇り 2年間使っていて 一度も焦がしたことないのに 点火した後に パソコンに向かってしまい 大々的に焦がしました。 しかし、美味しく炊けていました。 長谷園のかまどさん 2合炊きを使っています。
今日が年度末だと先程ニュースかSNSを覗いて気づきました。 前職は「年度」がかなり重要になってくる仕事をしていたので、年度替わりのこの時期を強く意識していましたが… ですが、隠居生活のこの季節は「花粉、本当にヤメて…」としか思っておらず、年度替わりのことなど全く頭にありませんでした。 そういえば妻が近頃「来年度の体制が…」と仕事の組織変化の話をしていましたが、私にはほぼ関係がないので「年度替わり」…
コロナにより、 ずっと中止されていたバス見学会。 この度、再開しました。 ヘーベルハウスでは、 ・建築中の工事現場 ・新入居宅 ・築20年以上のお宅 の3カ所をバスで回ります。 我が家は、この新入居宅として、 2016年から利用してもらっています。 最後のバス見学会が、 2020年2月16日なので、3年ぶりです。 今回が、第48回目のバス見学会です! コロナがなければ、もっと早くに50回に達してい…
Next page