国内外のアートについて綴るブログです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
久々の投稿です。今回のデザインは、20世紀前半のフランスの画家・イラストレーターであるジョルジュ・バルビエの作品を挿絵として使ったモード誌『ガゼット・デュ・ボン・トン』の誌面が題材です。 バルビエの作品は、今までも何作かデザインに使用してきました。アール・デコ様式の画家としてエルテと並び立つ存在で、絵画・イラストだけでなく舞台やファッションの方面でもデザイナーとして活躍しました。 私は絵としてはエ…
本日よりミレージャギャラリーさんにて 「スクランブル展~藝術の交差点~」始まりました🙃🌟 こちらは送っていただいた会場風景です💗 Gallery Wanderlust akioの絵はこちらへ(iichiのショップ) akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop) ランキングに参加しています。 よろしければポチッとお願いいたします😊 ランキング参加中絵画、アート ランキング参…
桜さんも満開ですね…週末にかけて雨が続くそうですから、もう見納めかも~ 今日の東京は一日晴れ。 気温も22度まで上がって、5月並みの陽気になりました。 おうち周りの桜は満開ですね。 写真を撮っておられる方も多かったです。 道路を見ると、既に花びらが落ち始めていました。 東京は明日から雨が続くとか…週が替わった頃、結構花が落ちちゃっているかも しれませんね~。 (桜の木の下でのんびりお酒をまだ飲んで…
12歳くらいの時に描いていた絵日記。 え、ラティランサスって何? リュウノヒゲどこ? 色々突っ込みを入れたくなるのですが、極めつけが「妖精が窓に当たってしまった。ケガはないようだ」…この頃の私には、妖精がはっきり見えていたようです。 My old sketch book, probably from my early teens. Several mysterious things are wri…
前回のトライアンフマルシェの片付けを終えて、新拠点の庭の目玉となる石窯作りに行きました。 耐火セメントに耐火モルタルを調合して、レンガで口のアーチ部分を組んで固定。 楽しいけれど難易度は高い作業です。手先の器用さは相当凄いY君と息のあったコンビで着々と進めました。 続いて、コテで左官職人ばりのドーム作り。2人とも初めてですが、何となく感覚で出来ました。 ただ、後半はすっかり暗くなって、スマホの明か…
今回は450枚目に描いた水彩画を紹介します!早速紹介します!「親子のワライカワセミさん」です。 「用紙」Ohuhu 水彩紙 ブロックタイプ 中紙300g(超厚口) サイズ:100㎜x145㎜ポストカードサイズにカットして水彩画を描きました。今回も0.03mmのピグマペンで描き、水彩の細筆で色をつけました。 上野動物園で撮影したワライカワセミさんの親子。 少し大きくなった子供のワライカワセミさん。 …
木村圭吾 1994 東京/ Keigo Kimura 木村圭吾 春宵祇園/Keigo Kimura 木村圭吾 野生の饗宴 滝桜/Keigo Kimura 木村圭吾 秋想譜/Keigo Kimura 木村圭吾 冬の陶酔/Keigo Kimura 木村圭吾 湖国旅愁/Keigo Kimura ■白壁造りの御屋敷と森に囲まれた静かな東京練馬区にある、光が丘美術館に、春期 1月7日(土)~3月26日(日)…
私と主人は、格安の結婚式で、格安設定のお互いのイニシャルが入ったプラチナの指輪を交換していますが、当然、質に入れたわけでもないし、誰かにあげたりした訳でもないのに二人ともその指輪を所有していません。主人は私が昔、買ってあげた、猫をあしらった指輪と、ロード・オブ・ザ・リングのキャラクター商品の金メッキのはげた指輪を代わりにしていますが、私はアクセサリー自体面倒なので、結婚していますがイミテーションも…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 わしは今、ロンドンから地球のほぼ真裏、ニュージーランドに来ています\(⌒ ͜ ⌒)/遠すぎて死\(⌒ ͜ ⌒)/ 台湾と、オーストラリアの計2回乗り換え、約32時間の旅です、辛すぎ\(⌒ ͜ ⌒)/単純に飛行機乗ってる時間も長いし、そしてそれプラス時差もあるしで体内時計おおバグり。しかも南半球で季節も逆だから、ホルモンバランス乱れちゃっ…
Next page