-
2022年度の新入社員研修対応が終わりました! 2022年4月から2022年6月の3ヶ月間で企業の合同新入社員研修(Javaエンジニア育成研修)を実施しました。 新入社員研修を対応する講師ってどんなことをしているかという観点から、企業研修の内容をお… Read more
-
Visual Studio 2015から2019への移行で Crystal Reports をバージョンアップする Visual Studioの開発環境が古いものになってきたので最新版に移行することにしました。現在は2022が最新ですが、当時2022がリリースされる直前かつそれに対応したCrystal Report… Read more
-
Jakarta EE 10 - Jakarta Servlet 6.0 変更内容まとめ はじめに リクエスト/接続の一意な識別子が取得可能となった セッションクッキーへの汎用的な属性サポート追加 HttpServlet.doHead() のデフォルト実装のレスポンス変更 その他の変更内容… Read more
-
アジャイル迷子のための「アジャイルの本質」。あとDDDとのつながり 記事の構成 アジャイルソフトウェア開発とは アジャイルマニフェストとは アジャイルマニフェストの問題 そこで、アジャイルの本質 by マーティンファウラー アジャイルソフトウェア開発とは? アジャイル… Read more
-
【感想】『スターティングGo言語』:入門の定番書でGolangの世界へ【後編】 Golangの世界へスタートしてみよう 同書の読書記録と感想、後編です。 『スターティングGo言語』でGolang完全に理解した...(※してません) Read more
-
ながのJava、復活へ向けて 〜一緒に運営してくれる人募集〜 これといった活動もしていないのでご存知の方はいらっしゃらないと思いますが、2年ほど前に地方JUGとして「ながの Java」を立ち上げようとしていました。 過去の記事はこちら(開催記事は前職のテックブロ… Read more
-
Gradleでマルチモジュールにしている状態から別モジュールのテストコードを共有する テストのセットアップメソッドや、ファイルからドメインを生成するメソッド等々の便利メソッドを作るとします。マルチモジュールの場合、基本的にはプロダクトコードしか依存しないので、テストの便利メソッドは共有… Read more
-
マネージャー業務はゴールがない気がする マネージャー業務はゴールがない気がする。プロジェクトであればゴールというか期間が決まっている。でも、マネージャー業務はいつまでやるとかない。 正確には退職するまでという区切りがあるけど長すぎる。長い道… Read more
-
C#:常駐アプリでタイマー処理を実行 C#で常駐アプリを作成して、一定の時間が経過したら処理を実行する方法を書いていきます。 常駐アプリの開発方法 タスクトレイ常駐アプリを作成する方法は以下の記事にまとめています。 web-dev.hat… Read more
-
DGS Frameworkのチュートリアルレベルをやる DGS FrameworkはNetflixのGraphQLサーバのためのspring-bootベースのフレームワーク。https://netflix.github.io/dgs/getting-sta… Read more