変態と呼ばれることさえ快感に思えてしまうほど、鈴菌宿主(SUZUKIの中でもコアでレアな単車たち)を愛しているあなた。間違いなく鈴菌に冒されています。 どうせ不治の病なら、楽しく付き合って逝きましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先日、スキー仲間の方から(志賀高原の)高天ヶ原スキー場でロシニョールの来期(23-24シーズン)モデルの試乗会があるとの情報を頂き行ってきました。 現在私の愛用している板はロシニョール。ロシニョールは2022-23モデルでフルモデルチェンジしているのですが、ここ2年ほどはロシの試乗の機会に恵まれておらず、ニューモデルがどんな滑りの板なのか試せておらず。なのでこれはまたとない機会です。 ただ開催要領…
山椒の時期が来た。保存のきかないタラの芽はとりにいかなかった。根を持っていってしまう人が増えて余計にいかなくなた。山椒は鳥が増やしてくれているようである。 久々の林道 山椒は 少し頂いてきた 500 gぐらいと 大した量ではないこれを蒸し上げて 別の鍋に移して 塩炊きにした
趣味である家庭菜園では大玉トマトは栽培しないことにしている。 難しいのと、数が取れないことと、年によりばらつくためである。 その点、ミニトマトは手間が省けて、収量もおおく、次々になる。 キュウリといい勝負だ。 中玉トマトもミニと同様であるが、改良が進んでいる。 フルティカは中玉だが、ミニのフラガール同様に、両手を広げたくらいに枝振りが良い。 今年初めてのフルティカを収穫した。 ミニと中玉 ミニと比…
アドレスV125をきれいに乗り続けているのだがマフラーのエキパイ部分の黒ずみが気になりだした。焼き色がついた後に黒いシミが出てきたので気にはなっていたのだがピカールで磨いても良いものかわからずいたがヨシムラからステンマジックというマフラー用コンパウンドが出ているのを知ったので購入してみた。
ブログをご覧の方々、明けましておめでとうございます(今更)。 前回の記事で「年内にチームのシーズンラストツーリングの記事を書きたい」なんてほざいていたが、ダメだった(笑)。まぁ、確約したわけでもないということで、大目に見ていただけると有難い。とりあえず近日中にでも書き上げたいところだ。 で、タイトルの通りだが、年末にM109Rにサドルバッグを取り付けた。 M109Rに乗り始めてからはしばらくは左側…
実は、昨年末から登山に目覚めてしまい キャンプに登山にと忙しい日々でして… イントル君は定期的にオイル交換やチェーンのメンテを行っているので 元気そのものです 先日も高速道路を走行してたのですが 回し癖でもついたのか 乗りはじめた頃よりもエンジンの伸びがよくなっていて 最高速度が+10Kmほど伸びて困惑している次第です ウチのイントル君は GPS読み+10Km/hほどで表示されるようです 気が向い…
衝撃的なタイトルですが、残念ながら普通のお話です。仲良しのK事さんの愛機Serrowがトラブルに見舞われて、エンジンは掛かって、ギアも入るのにタイヤが回らない。ドライブまで力が行ってないようだということで、どうやらミッション終了のご様子。載せ換えた方が早い。修理を打診されましたが、何せ多忙を極める身の上です。その上この暑さ。 BMWも持ってる人ですが、通勤用の足には使えないとお困りの様子。昨年は娘…
『阿呆ロートルのご乱心 HONDA Beat がやって来た!』で書いたように、庭先に1台入庫しました。 いよいよ、スペースが足りなくなり、苦肉の策としてNZ250を後輩に預けることにしました。オフ乗りで3人の子持ち。先月愛車カブ90を盗まれていた奴なら、不安なくコンディション維持してくれるでしょう。 時々、様子を見に行きながら、後輩の倉庫でウマに上げたままの初代NZを組んで行けば悪いことはないでし…