詩が好きなひと、集まってください。 詩で、気持ちを、かいてみよう!!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先日、YouTubeラジオの中でお話したゲームの話題について、少しだけ詳しく書いてみようと思います。私が初めてゲームに触れたのはファミコンの黄金期のことでした。当時はドラゴンクエスト3や、ファイナルファンタジー2などの有名なタイトルで盛り上がっていた時代です。 我が国立家では、テレビゲームは一日に1時間までと決められていたので、ゲームの中の物語はゆっくりと進んでいきました。学校が終わって家に戻り、…
微熱があるときの世界は違って見えるいつもよりも高い温度を纏う世界吸う空気は冷たく吐く空気は熱を持っているお水はいつもより冷たくて飲むとぞわりと背筋に走る熱いお茶は温度が近づいただけ飲みやすくゆったりと体に染み渡る重たい体で見る世界少し呂律が回りにくく話すスピードもゆっくりだ世界の速度が遅くなっている世界の彩度が曖昧になっているぼんやりとした頭で過ごす世界冷たい枕で眠るのが心地良い放熱するときの血液…
私は用意された身体を次々零度の意密へ向けてひらいていくだけなのだった。 存在の底部、 丁寧な身体のなか、 私がこのサワリ、 汗、 一量を当たり前に掴むと、 そこには光、 そこには轟音、、 眩しいです、という、無感の声が、 あたしの底から漏れて、 次々にかわき、 次々に音が鳴る、 次々に生まれてく私ひとり泡のように、 この時節のなかで泡か何か分からなくなったもののように、 すっかりと出て、 私はどう…
今月からパートで出勤★ 体調はだいぶ落ち着いてきました。 16時30分までの仕事なので少しは気分が楽になりました。 リズムを少しずつ掴んでいきたいと思います。
オーライ! パンより麺が好きなoyayubiSANです。 ところでみなさん パンはパンでも食べられないパンってなぁーんだ? あ?おいおい愚問だな 過去の記事の結論は、 「パンはパンでも食べられないパンって、なぁーんだ? ただし、現代日本における法律またはその他刑罰の一切に触れることがなく、生物が食物として体内に摂取することが可能であり、なおかつ栄養を体内に得ることが可能である食物を除く、調理などに…
暖かさに接して 寒かったのだと気付く 人のぬくもりに接して 淋しかったのだと気付く 身体も 心も 幸せに気付く
「言葉にできない」(詩)言葉にできないものを言葉の器に無理矢理詰め込むできないと口で言うのは簡単だがそれに無理矢理、言葉を当てはめる結果、出てきた言葉は嘘になる口から虚しい吐息が漏れる口から土臭い嘘を吐き出す*言葉にならない気持ちをそれを表す言葉に当てはめる「違和感がある」「そうじゃない」と口で言うのは簡単だがそれに無理矢理、言葉をあてがってみる結果、出てきた感情表現は実際とは似ても似つかない代物…
(これまでのあらすじ) 月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を…
ゆらゆらゆら 意識が、ゆらゆら 体も沈む 囚われたように動かない 体が重い 囚われたように動けない ゆらゆらゆら 意識は、どこか優しい場所へ 体は、ここで包まれ、沈み込む ゆらゆらゆら 全て手放し、深い眠りへ
Next page