医療系ブログのグループです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
4月から心機一転、ダイエットをしたいと思いました。 世の中にダイエットアプリってめちゃくちゃあって、かなり便利なのですが、 今回はあえてそれを自分で作りたい。 食事内容を入力して、成分を計算して必要カロリーを超えていないか判断してくれるようなもの。体重とかもグラフにしたい。 ということで頑張ったのだが、 import mathimport pandas as pdfrom tkinter impo…
theatreforall.net 今日の日付変更まで無料公開なので、関心のある方々はお急ぎくださいね。 という、型通りのことを述べたうえで、トランスジェンダー当事者としての視聴後の思いを述べます。 深海に沈んでいるような、人の声がよく聴こえなくなるような感覚は、私も、日常的に、ものすごくしょっちゅう、経験しています。「差別しないからさ」、というその声が、とても空々しく響くんですよね。 「もしかし…
久しぶりにブログを書きます😊✨ 最近猫と過ごしています♪ 祖母が亡くなり、一緒に過ごしていた猫と今一緒です🐈 犬派、猫派とあると思いますが、私は犬も飼った事があります😊 でも散歩が苦手派なので、猫の方が楽かなぁ🙌 とにかく笑顔が増えるし、やっぱり1人でも話しかけちゃう☺️ そして、賢い!自分がして欲しい事があれば、そこまで静かに誘導する🫵 あざとい😭 ↑あざといショット🐈 チャオチュール食べる時は…
ギラン・バレー症候群とは 末梢神経が障害されることによって脱力・しびれ・痛みなどの症状が引き起こされる病気のこと。 末梢神経はさらに、運動に関わる運動神経・感覚に関わる感覚神経・身体の機能を調節する自律神経に分類されるが、これらの神経に異常が生じることによって発症すると考えられている。 原因は、ウイルスや細菌による感染をきっかけに起こる免疫反応が自身の末梢神経を攻撃することによるものと考えられてい…
脳卒中などで意識状態が清明でない患者さんなどにおいて、発熱は常につきまとう症状です。人は寝ている間も無意識下に嚥下しています。これは唾液もそうですし、食事した際の食べ物や胃液が逆流してくる場合も同様です。こうした患者さんに都度検査や抗生剤の使用を行うことは患者さんの負担になり、菌交代などによりかえって悪いことを引き起こします。ただし、施設や自宅で患者さんを診ている場合、どの様な時に連絡すればよいか…
2020年、新コロ爆発の真っ只中のエイプリルフールに始めたこのブログもまさか丸3年が経過し、4年目に突入します。 ブログのほとんどは1年も続かないそうですね。3年も続いたことが正直自分でも信じられないです。これも読者の皆さまのおかげです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 この3年、新コロはついに5類に変更されるようですが、治外法権の病院はあまり感じませんが‥ 昨年はついに雑用専門薬剤師のま…
ハイポ系、低給系にとり重要なポイ活を以下にまとめておきます! Carenet まずは、一番稼ぎやすいCarenetから 動画を見ればポイントゲット ハイポ研修医なら誰でもやってそう 登録で1000円というのはぶっちゃけショボいのですが、その後はそこそこ入ります なにより勉強しながらお金もらえるのがイイですね! https://www.carenet.com/iv/nQLfhF Medical Tr…
病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。 ▼Twitterで最新記事やアクセスランキングをツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!Follow @whitefox21se 3月も終わり、北海道もすっかり暖かくなって春の陽気を感じるようになりました。今年の桜開花予想は例年に比べかなり前倒しになる見通しだそうで、厳しい冬を長く過ごした北海道民にとっては嬉しいニュース…
褐色細胞腫は、身体にいろいろな変調を引き起こす腫瘍です。切除してしまえば身体は正常に戻り、病気の苦しさから解放されます。 それでは手術後、私の身体は正常に戻ったのでしょうか? 体調はどう変化した? そのあたりについて記します。
皆さん、こんにちは。^^ 今日はちょっと嬉しいニュースがあったのでお知らせしたいと思います。 今月21日(火)に、老健に3年10ヵ月程入所していた父が特養へと転所しました。 詳細はこちらの記事にありますので、宜しければご覧下さい。 【嬉しいお知らせが2つあります!】 まず、現在父は「尋常性乾癬(じんしょうせいかんせん)」と言う皮膚疾患にかかっています。 これは、在宅介護が始るもっと前の父がまだ元気…
Next page