英語を勉強している人、英会話に通っている人、留学をしている人、すでに英語がぺらぺらな人、英語で映画を見たい人、とにかく英語が好きな人集まれ!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、英語の話をします。 今小学生の間で、はやっている洋楽があるんだそうです。それが、こちら。 Green Green Grassという曲です。 youtu.be なぜ、はやっているのかはわかりません。そういえば「ひ、ひ、挽肉です。ひ、ひ、挽肉です」というのもはやっていますが、元ネタがまったくわかりません。どなたかご存じでしょうか? 話を元に戻します。理由は不明で…
みなさん、こんにちは! ワクワク旅コーチのりえこです。 先日叶った数年来の夢💕💕 輝く人にヒントを学ぶ:ネガティブは悪者じゃない - Love my life そのインタビュー対談第2弾を開催しました!!
毎年この時期になると、どうしてもクリスマスソングを聴いてしまいます。今では、音楽アプリで簡単に既成のプレイリストが楽しめますが、意外に自分が聴きたい曲が入っていません。子どもの頃によく聴いていたクリスマスソングを探して、自分なりのプレイリストを作るのは楽しいものです。 I cannot help listening to Christmas songs this time of year. Now…
第339回TOEIC公開テストを受験してきました。久々の午後受験ですね。 試験に臨まれた方々はお疲れ様でした!! いつも通り、時系列順に試験の備忘録を綴っていきたいと思います。 ■全体の構成 Ⅰ. 自宅~会場 Ⅱ. 受付~必要事項記入~試験直前 Ⅲ. 試験の手応え Ⅳ. おわりに Ⅰ. 自宅~会場 前日には、7時間以上良質な睡眠をとることが出来ました☺ ほとんど眠れなかった第334回とは大違いw …
今週は戦争論に関することが取り上げられました。 戦争論の概要をまとめたWebページを読んだ後、それらの関連論文を読みました。 ○今週の内容 Define major terms in international relations. Assess the role that extremism and political violence have in shaping global politi…
今年は、ファイナンシャルプランナー3級と2級の勉強をしてきたので、そのほかの公的資格にも興味を持ちました。 よく3大難関資格として、司法試験、公認会計士試験、医師国家試験が挙げられます。 3つ目の医師国家試験に関しては、別の試験が入ったりと変動する場合がありますが、最初の2つについては、誰もが認める難関試験だと思います。 そんな難関試験に元プロ野球選手が合格したという記事を読みました。 news.…
みなさんこんにちは!今回はアメリカ・カナダ旅行のラスト、「カナダ編」をお送りいたします!私たちは5泊6日を、主にバンクーバーで過ごしました。一緒に旅した友人が、以前カナダ留学していて、ありがたいことにそのファミリーが無料で家に泊まらせてくれました。素敵な出会いに感謝です。 住宅街の街並み ダウンタウン観光 バスや電車を使ってダウンタウンまで行き、のんびり観光しました!電車も町も混雑している様子はな…
映画 バーバリアン Barbarian 2022年アメリカのホラー映画。日本では劇場公開はなし。配信サイトなどで見れる(2023年11月17日時点でprime video で視聴可能)。ネット予約した宿泊先の民家で恐ろしい事態に巻き込まれていく女性の姿を描く、予測不可能な展開が続く衝撃ホラー映画である。 以下、あらすじだが、詳細には触れない。できるだけ何も知らずにこの映画に臨むことをお勧めする。バ…
皆さん、こんにちは、Evineです。 早いもので、もう12月が近づいて参りました。 X(旧Twitter)では平日に日替わりクイズを投稿中ですが、こちらのブログで、過去のクイズを少し再編集して復習クイズにチャレンジしましょう。 前回の復習クイズはコチラ↓からどうぞ! evine.hatenablog.com Quiz #9 Answer Key Quiz #9 1. 「昔ほど今は買い物に出かけませ…
先日の易しめの本を読む,の延長のようなかんじで,最近Graded Readersをよく読んでいます。中でも最近気になっているのは(今頃,なんですけれど),その名もPage Turnersシリーズ。Page-turner(読みだしたらやめられない本!)なんて強気,と思いましたが,これがなかなか。それもそのはず,多読界の権威!日本でも教鞭をとっておられたRob Waring先生が監修されているのだそう…
Next page