このグループは、ロック、ロックバンドやソロ好きの人が集まるグループです。 また、バンドやってる方でもOKという。 画像は気にしないでください。 音楽好きは参加してください!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
前話はこちら。 kuromimi.hatenablog.com *** 気がつくと陵とはもう別れていて、わたしはひとり夜道を歩いていた。さっきまで食べていたおでんのせいか、腹の底はほかほかとぬくもりを宿していた。 無意識のうちに頬に触れていた手をそのまま握り込むと冷たかった。季節が移ろっていく。冬は好きだ。雑音が少なくて鬱陶しくない。空気もすっきりと澄んでいるように感じられる。 帰り道、なぜか頭の…
今日の「聴き比べ」は泉谷しげるの『眠れない夜』です。 この曲は1974年にシングル発売された曲です。アルバムは『黄金狂時代』に収録されました。 この頃の泉谷さんはロック色を打ち出し、まさに絶頂期でした。アルバムにはサディスティック・ミカ・バンドが参加していました。 翌年には吉田拓郎、井上陽水、小室等とともにフォーライフ・レコードを設立しました。フォークからニューミュージックへの移行期でした。 彼の…
"Defenders of the Faith"はジューダス・プリースト9枚目のスタジオアルバムで、1984年にリリースされました。 日本版では「背徳の掟」というタイトルがつけられています。 ハードロックの黎明期にデビューしたジューダス・プリーストは、6枚目の”British Steel"で「正当派ヘヴィ・メタルバンド」としての地位を確立し、その後進化を続けていますが、この作品では、"Rock H…
世界の音楽巡り⑪ 🇮🇪アイルランドの音楽🇮🇪 こんにちは。今回はアイルランドの音楽を特集しようと思います。 Traditional Irish Music - YouTube 日本でも アイリッシュミュージック として知られ、とても馴染み深い音楽であると思います。 私自身も ザ・ポーグス/The Pogues The Pogues - Fairytale Of New York (Official…
こんにちはまつこです。育休中のアラサー保育士です。 この記事では、妊娠中にやっておきたいことをまとめました。 妊娠中の方の参考になれば幸いです。
こんにちは!! 毎月恒例の投資成績を公開したいと思います。 今回も、資産額、評価損益、現在のポートフォリオを紹介し、最後に今後の投資戦略についてお話しようと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2023年2月投資成績 資産額 評価損益 現在のポートフォリオ 今後の投資戦略 まとめ 2023年2月投資成績 2月の米国株は全体…
名盤巡拝491番 FOR ALL KINGS ANTHRAX 発売日:2016/2/26 レーベル: Megaforce, Nuclear Blast 1. "Impaled" 1:312. "You Gotta Believe" 6:003. "Monster at the End" 3:554. "For All Kings" 5:005. "Breathing Lightning" 5:37…
Born to run このおじさんはすごい熱量がある。びっくりする。Born to runそのまま、体現している人。 突っ走る事を、全力で歌たっている様に感じる。 最近、何をやっても身が入らなくて、仕事も生活もだらだらしがちなのだが、そんな自分と、この元気なおじさんをついつい比較して、自分がなんてちっぽけなんだろうと思ってしまう。 その反面、このおじさんの熱量でとても元気にもなる。 パブロックや…
みなさんこんにちは。 フリーター女子さくらです。 来ましたね、来ましたよ、とうとう。 ブログを始めてはや5年。 18年ぶりにJOY-POPSが再結成するとのことで、追っかけをするために始めたこのブログ。 なんと22年ぶりに、 今年2023年、 THE STREET SLIDERS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 再結成だああああああああああああああああああああああアアアアアアア!…
ブルースの誕生 1948年2月公開 アメリカで白人が黒人音楽を演奏する事がまだ認められなかった時代。少年がニューオリンズのベイズンストリートで、黒人音楽に出逢い、黒人音楽に猛反対する父親の目を盗みながら、ブルースにどっぷりはまっていく。 ただこの中で黒人音楽として演奏されているのは、厳密にはブルースというよりもデキシーランドジャズ。タイトルだけ見た時は泥臭いいわゆるシカゴブルースを想像していたが、…
Next page