プラモデル、模型関係のグループ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先日のEF80に続き、昨年8月に導入したスハ43系客車5両編成の両端(機関車連結面)のカプラーをアーノルドからKATOマグネティックナックルに換装しました。 上の写真は今回の作業が終了した後の様子です。 自分が柏に住んでいた子供の頃、まだ常磐線では1日3往復客車列車が残っていて、EF80のけん引する青い旧型客車を良く見かけました。 自分のレイアウトでは編成は短くなってしまいますが、これらを走らせて…
今週のお題「間取り」 どうも、野良猫に生殺与奪の権を握られたoyayubiSANです。 ところでみなさん。 鬼滅の刃って見ました? まぁ見ましたよね。 毎日のようにテレビやラジオで鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅って言っているのでそりゃあ見ますよね。 で、この鬼滅の刃の主人公「竈門(かまど) 炭治郎」なのですが、 このように額に印象的な痣があります。 (詳しくは原作またはアニメをご覧ください) 額…
ツイート こまつ模型/KOMATSU-MODEL @4/8 夜の大美ガ展(ガレキ展示会) @komatsu_model @RipRipdaimazinn やらんとダメですよねぇ。。。🙄 19:44 こまつ模型/KOMATSU-MODEL @4/8 夜の大美ガ展(ガレキ展示会) @komatsu_model トモゴマフさんのアスナバニー製作中。 髪の毛パーツの塗装段取り散々悩んだけど結論出ず。 取り…
令人:こんにちは! お久しぶりです。 和歌:本当に間が開きましたね。何も作ってなかったんですか? 令人:うむ、他のことが忙しくてね。次に何を作るか迷ってた、というのもあるけど。 和歌:迷った末にこれになったわけですね。 和歌:ガンダムタイプじゃないのは珍しいですね。ていうか、何ですか、プロショップって。 令人:これは実は頂き物で、プロショップって云うのはあの川口名人がプロデュースした商品のことらし…
前回でフレームに後輪+スイングアームを取り付けるところまで出来たので、前輪周りのパーツに取り掛かりました。 フロントサスも地味に似た色が多いですが地味に塗り分け。 ブレーキのロゴは適当にやったら拭き取りミスって滲んでしまった... 前輪は後輪と一緒に作成していました。後輪より細いけれどダブルディスクブレーキなので迫力あります。 サスパーツにタイヤカバーパーツを挟み込んで前輪部分が完成です。 ラジエ…
皆さんこんにちわ。 今日はちょっと前の食玩アニマギアをつくっていきますよ。 3種類かってみました。 まずはピンクのビィギアスから。 中はこんな感じ。 お馴染みの箱の裏に説明書とガム一個。 思ったよりパーツも多く子供ではつくれないと思います!! はい完成! 顔は塗装してあってクオリティ高いですね。 次はエルギアス なかなかに時間がかかります。 はい、完成! 最後にアルギアス! 3個作って1時間くらい…
前回発売の喜びで、突っ走って製作してましたが今回も引き続きザブングルです。 スタイリングに関する部分は一応満足できる段階まで出来たので、少し細部の気になる部分だけ手を入れていきます。 www.puramodeblog.com このキットで、一カ所だけモールドが甘いと感じた腰部分の赤いフィン状のパーツ。 まあ解釈にも寄ると思うんですが、この段差はもっとエッジが立ってシャキッとしていて欲しいかなと。 …
1月某日。東山線の黄電を撮りに行ってきました。時間の関係で名城線には行けませんでした。 本郷にて藤が丘行き5050形5176H。 本郷駅もホームドア設置により一部ホームの端まで行けなくなっています。 にほんブログ村
こんばんは🌃 トイラジレーシングです。 昨年のクリスマス以降、記事の更新をしていませんでした😥 (今年最初の記事になります。今年もよろしくお願い致します) この前の記事では、チョロQのトヨタ2000GTのボディをQステアのシャーシに載せ替え、ラジコン化しようと考えていましたが、小さすぎなボディのため、載せ替えが不可能でした… そこで・・・ 今回は大き目なボディのチョロQを購入してみました。 それが…
Next page