「製品買うなら自分で作る!!」、「ホームセンター、部品屋大好き」という方、交流しましょう。 木工、金工、電子工作、車、ジャンルは問いません。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんちは〜ヒロキです〜 初めにご報告ですが、このブログを始めてから約3年半、当ブログのアクセス回数が10,000回を越えました!ありがとうございます!! これもひとえに読者の方やなんらかのきっかけで見に来ていただいた皆様のおかげです。相変わらず拙いブログですがちょくちょく更新していきたいとは思いますので今後もよろしくお願いします( ˘ω˘ ) さてさて、今回は前の記事にも書いた通りamazonの新…
8年前までTOTOの食洗機を使っていたが、今の賃貸住宅ではキッチンが狭いので使っえない感じだった。ネットで調べてみると「プチ食洗」とかいう小型のものがあるみたい、嫁と二人暮らしなのでこれでもなんとか間に合うかな? パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗 ホワイト NP-TCR4-W パナソニック(Panasonic) Amazon PanasonicのHPでサイズ等を調べてみたら、狭い流し台でもな…
「うみがめ×ロゲイニング」集合写真 2023年1月14日(土)10:00~14:00に美波町で「うみがめ×ロゲイニング」が初開催しました。ロゲイニングとは、地図とコンパスを使って多数設置されたチェックポイントを、できるだけ多く制限時間内に周り、得られた得点を争う野外スポーツです。オリエンテーリングに似ていますが、チェックポイントを回る順序は定められておらず、ポイントごとに異なる点数が設定されており…
アクアリウムのどつぼの一つであるろ過の話。 我が家のオーバーフロー水槽の生物濾過槽に入っているろ材がかなりくたびれてきたため、ろ材を何にするか考えているなかで思いついたことを書きなぐってみた。どちらかというと否定的な意見が多いのでガチ勢の人は読まないほうがいいかもしれない。 硝化サイクル ろ材の表面積と材質 水槽立ち上げ時のバクテリア バクテリア添加剤 生物ろ過に対する僕の考え さいごに 硝化サイ…
正確にはお焚き上げの中のどんど焼き。 小正月に行うものをどんど焼きと呼ぶそう。 「大磯の左義長」はどんど焼きの一種で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。 kunishitei.bunka.go.jp 場所は大磯北浜海岸で、今年は3年ぶりに開催された。 最寄りの大磯駅からは、ゆっくり歩いても15分ほどでたどり着く。 これまでは近所の比較的大きな神社仏閣にて、初詣の際にお守りやお札などをまとめて…
さて、すこし前のこと、ホームシアターのセンタースピーカー用に、スピーカースタンドを買おうと考えました。 うちのホームシアターは、中古品の寄せあつめで格安セットアップしていて、センタースピーカーには3,000円ほどで手に入れたヤマハ NS-C120を使っています。 jp.yamaha.com この機種、そこそこ人気だったようで、中古市場にたくさん出回っているので、状態が良いものでも手頃な値段で見つか…
気が付けばもう1月中旬。早い。 1年なんかもあっという間で、改めて振り返ることをしないでいると「あれ?なにしてたっけ、、?なんもやってないな。」と思いがち。すぐに記憶から飛んでるだけで写真を見てみると結構あれこれやってる。 秋から新年の記録。 11月。 友だちに声をかけてもらって佐渡の食のイベントへ。 「こういうの好きそうだと思って」って。大当たり。だいすき。嬉しい。 1品1品、どれもおいしくて。…
こんにちは! このところ魚釣りのことばかり考えていて、しばらく電子工作から遠ざかっていました~ 電子工作も大好きなのですが、日常生活で使えるものを作りたい!ので、必要に迫られた時しか、はんだごてに手が伸びません。 そして魚釣りを楽しむ中で、釣り竿の糸を通す部分(ガイド)に錆が浮いてきたので、自分でガイドを新品に交換したいと思うようになりました。 交換作業の終盤で、エポキシ系の仕上げ塗装(フィニッシ…
凝った工作をするわけでもない。 ダンボールの開封、少し厚めの印画紙のカット、発泡スチロール板のカット、配線のカット、被覆剥き・・・たいていこの程度のためなんだからごくごく普通のカッターで十分。 なのに、シャア専用カッターが届きました(笑) しばらくは開封する気はありません・・・
こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回の記事は『第8代孝元天皇の妹が邪馬台国の卑弥呼で、弟が桃太郎だった!』のお話です。 本当に第8代孝元(こうげん)天皇の妹が卑弥呼で、弟が桃太郎だったのでしょうか? 孝元天皇は統治王で、卑弥呼が祭祀王だったので、当時の日本は統治王よりも祭祀王の方が位が上だったので、卑弥呼が日本で一番偉い存在だったのです。 だから魏(ぎ)の国(当時の中国)では…
Next page