アクアリウムのブログならはてなアクアリウムにご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は弟ザルの大学院入学のことを書きます。 大学卒業とか、大学院入学って、祝うべきかどうか判らず困ったというお話しです。 祝うべきなの? それなら木曽路ね! by 奥さん がってん承知の助 最近のアレコレ(睡蓮の蕾) 祝うべきなの? この春、弟ザルは大学を卒業し、大学院に進学します。 大学卒業して就職ならば、ここで就職祝いですが、そうではないので、どう取り扱うべきなのか迷います。 兄ザルが大学卒業…
今週の大潮で、穂竜弐歳魚の産卵を狙いたい。 そろそろ穂竜も採りたいと思っています。参歳魚以降の穂竜は、まだ産まないでしょう。
@setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 大地を守る会を選んだ理由とは? 『野菜宅配を始めて40年以上』という実績 『作る人(生産者)との太いパイプ』が魅力 『厳しい生産基準』で評判も良い 実際に届いたお試しセットの内容 気になる鮮度をチェック! 実食 まとめ みなさん,こんにちは。節約夫婦です。 引越しの多いわたしたち夫婦は,買い物に便利な場所や,決して便利とは言えない場…
2023年3月のアクセス解析をしていきます。 ブログを再開して現在4か月半。 今月はブログのやる気スイッチがオフになってしまい、後半はほぼ放置状態でした。 如何にしてモチベーションを保つかってのは課題ですね。 PV PV数は11140。 少し余裕をもって1万PVには届いたものの、1日平均としては先月とあまり変わりません。 たまに300PVを割る日もありますが、400PVを超える日もちらほらと出てき…
この前トールマン海浜幕張店で購入したハナガササンゴ(ピンク)ですが、どうやらカクレクマノミが興味津々のご様子。 最初はたまにスリ寄るくらいでしたが、段々エスカレート・・・ (激しく)もふもふもふぅ!! あぁ、お客様!そんなにモフモフされては困ります!お客様ぁぁ! 幸い今のところはハナガササンゴにダメージは無さそう。 そして、ハナサンゴからハナガササンゴに縄張りを移したようです。(この前引っ越したば…
こんにちは、ウラカタです。今日はエイプリルフールですが、事実は小説よりも奇なりという言葉にある通り、皆さんも不思議な体験をしたり、または不思議な追体験をしたいと思うことはありますよねぇ。私もそんな一人でした。今回はついに私も不思議体験に遭遇したので、記録として公開したいと思います。お付き合いよろしくお願いします。 ~目次~ 私の不思議体験 魚たちの会話の内容 ChatGPTに翻訳を依頼してみると……
朝8時、室内水温16.5℃☀️ 寒い冬を無事に越えた金魚が、一段と元気になる春がやって来ました☀️🌸🌷 1/17 夕方、すくい金魚のギンちゃんが元気なく見えたのは、エサがもっと欲しかったからみたいで…。まさかと思うけど、それで夜にはさらに落胆している姿があり、えっ大丈夫??と束の間アセりました💦 そして、近所のフナも元気がない…。相変わらず夜に暴れるし(水槽のシリコン部分の柱が4ヶ所に増え、噛って…
3月が終了しましたので、3月の家計簿をまとめました。 カード払いが大半のため、2月使用分になります。家賃は定額のため除いています。 食費 78,000円(食材:76,000円、外食:2,000円) 家具・生活用品 1,000円 水道光熱費 電気代:29,000円(12月20日~1月19日分)ガス代:7,000円(1月20日~2月15日分)水道代:9,000円 より寒い時期になってきたこともあり、電…
土日ともに日中雨で庭のことが全然できなかったため、オーバーフロー水槽の模様替えを行った。伸びて水面の大部分を覆っている水草を切り戻し、この間ホームセンターのセールで安く買えたいい感じの流木を入れ、ついでにレイアウトもいじった。 水槽について レイアウト変更前 レイアウト変更後 グッピーの稚魚を発見 水槽について 現行の水槽は2019年11月に一度目の転職をした際にアクリル水槽を購入し、自分で底面に…
Next page