-
【アクアリウム】グリーンロタラのトリミング / フィルター材の交換 アクアリウムの記事です。 まずはトリミングの記録。 後景草のグリーンロタラがだいぶもっさりしてきました。ので、トリミング。 トリミング結果 遠影 左半分をトリミングしました。 アクアリウムのコツは急激… Read more
-
春めいて まだ起きない金魚 朝7時、外水温9.4℃🌥️ 今週の寒気が抜けたら、そろそろホントに春でしょうか〜🌷金魚飼いにとっては待ち遠しい季節ですね。今年は、2歳になったキンちゃんを少し大きくしたく、エサの再開を飼い主がまだかま… Read more
-
浴室の蛇口に止水栓を取り付けました 飼い主の膝が枕替わり。 こんばんは、館山です。 突然ですが、我が家のお風呂には止水栓がついていません。 普通は早々あり得ません。 点検口があるのに、点検する物がありません(困惑)。 お風呂に止水栓がな… Read more
-
60cm水槽のリニューアル作業1日目 ろ過システムの変更から 先週末から60cm水槽のリニューアルに取り組んでいます。 和金の暮らしていた環境を、熱帯魚用に変更していきます。 和金はフンが多いので週1回プロホースを使って底面の砂利を掃除す… Read more
-
アクアリウム マクロレンズで底床の微生物を観察してみました 自分の水槽にも微生物は存在するのか?これまで、ソイルの中に手を入れると暖かくて、なんとなく存在を温もりで感じてはいたけど いた、なんか、いろいろと www.youtube.com マクロレンズで撮影し… Read more
-
投げ込み式フィルターのことあれこれ。砂利部分の蓋が外せず毛抜きを引っ掛けて開けていた。 フィルターはもっぱら投げ込み式を使っております。昔から家で使っていたこともあって水作エイト派。いろいろ手を出して見るんだけれど最後にはやっぱりこれに戻ってくる水作エイト。 昨年12月、水作エイトコアM… Read more
-
甲殻類の自切のしくみ ザリガニやバンパイアクラブなどの甲殻類を飼育していると、喧嘩や繁殖などで欠損等が発生してしまう事があります。 これは、多頭飼育やペア飼育をしていると必ず通る道ですね…(苦笑) オークションサイト等で外… Read more