-
プロテスタンティズムの倫理にプロテスト タイトルで驚いたかと思われるが、私はカトリックではないし、なんなら初詣とかハロウィンとかクリスマスとか、世俗化され切った元宗教的行事に潮流に乗るまま参加するただの凡夫である。それよりも、問題なのは『プ… Read more
-
ASDは疲れやすい?〜働きやすい社会を〜 今回はASDの特徴の一つである「疲れやすさ」についてと、その改善例についてご紹介します。(特徴例の一つであり、個人差があることをご了承ください) いつも緊張している 疲れやすい特性 改善例 まとめ(参… Read more
-
自分が抜け出した途端に。 昨日まで自分が沼にはまっていたとします。それが、今日突然、自分の間違いに気づき、その沼から抜け出したとします。 そういう時、人はどうするかというと、振り返って、自分が昨日まではまっていた沼に、今も尚は… Read more
-
【教職科目】職業指導レポート① 参考例 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新時代のキャリア教育と職業指導: 免許法改定に対応して 職業指導とは生徒がその職業に関する知識と技… Read more
-
【ステイホーム酒飲み用】カルディでレトルトの「もつ煮丼の素」見つけたった 緊急事態宣言前からステイホームを実践中! まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおと申します。 ステイホーマー中級のワイ今回はこんなレトルト食品を食べてみました。 それがもへじの「も… Read more
-
「対等」であるかどうかは家賃の負担次第なのか?! 本日は彼と真っ向から衝突!!! そう、それは「家賃の負担額」問題!! 私たちは今徒歩10分圏内ではありますが、 別々の家にそれぞれ一人暮らしをています。 住んでいる家の家賃ももちろん違います。 家賃に… Read more