現代の科学文明について考えます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
そう、全てはここから始まった?
まだなんとなくぼーっとしてるけど、生きる気力みたいなものは現金なもので、手に入ってしまったらそれで十分となってしまう。 周りの人達との交流の中で自分らしく生きる方法を模索していくとして、話を聞いてくれる人や、相談できる人のいる当たり前のありがたみを感じ取っている。 そしてプリキュアを見れてる幸せがある。 こんなにも綺麗なものがある世界であるのに、知らずに終わってしまうのはもったいないよね。
Please don't assault me. You can rape me, but please don't cut or stab me. I have a husband. I'm pregnant now. Please forgive me for that. My face froze. The window on this side is broken. I'll give y…
子供の頃、親や学校の先生に「将来何になりたい?人生でどんなことをしたい?」と問われた。 そのとき、僕の頭に最初に浮かんだのは、「この世界のルールや仕組みがはっきりわからないのに、人生で何をしたらいいかなんて、決められるわけがない」ということだった。 ルールがわからなければ、なにを目的に、どんな風に、人生というゲームをプレイすればいいのかわからない。 ババ抜きには「最後まで手札、すなわちジョーカーを…
増谷文雄は著書の中で「正覚者の孤独」ということを述べています。 正覚者とは釈尊のことです。 釈尊は悟った後、 「尊敬するところもなく、恭敬するものもない生き方は苦しい。わたしはいかなる沙門もしくは婆羅門を尊び敬い、親近して住すればよいのであろうか」 と、考えたといわれています。 師と仰ぎ尊ぶ人がいないのは苦しい(寂しい)、ということです。 悟って全てを成したはずの覚者がこう述べるのは意外であり理解…