はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
大寒に大寒波 腐阿魔多難禍 第七十一候は「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」。身も心も懐も寒いのである。それでも春は近いのである。 画像は裏宝満難所ヶ滝 2018/01/28。
みなさんおはこんばんニチハ!現役高校生が考える現代社会・政治のハマヤです! 今回は自民党が児童手当の所得制限を撤廃か!?ということでまずそもそも児童手当とは何かについて紹介します! ・支給対象:中学校卒業までの児童を養育している方 ・支給額:1人あたりの月額として3歳未満は一律15000円 3歳以上から小学校卒業まで10000円※第3子以降は15000円 中学生は一律10000円 ・支給時期:毎年…
今引越しの作業をしていまして、断捨離中。まー捨ててます。 で、その中でも捨てられないものってあるじゃないですか。 沢山のお手紙とか自分の書き物とか。 お店を出してきた中でいろんな思いを書いていて。 それらを少し見返していると、今、自分が存在しているってことに感謝出来たり。 先日、高輪台フィロの譲渡とスタッフ退社のお知らせをこのブログでしたんですが、すごい反響でした笑 スタッフはポジティブな退社なの…
どんな人が多い? オフィスの雰囲気は? 「真面目でおとなしい人が多いのでは?」と一般的には思われがちな税理士業界ですが、まったく別の業種から転職してきた破天荒なキャリアの持ち主や、話し好きなタイプも少なくありません。そんな人が多いオフィスだと日中もにぎやかな雰囲気となります。 税理士事務所のカラーによってオフィスの雰囲気は大きく異なりますので、会社説明会を開催している事務所であればぜひ参加してみて…
2023/1/21, DrupalCamp DEN 2023 Iwakuni に参加してきました。 ハイブリッド開催イベントでしたが、私は懇親会含め現地での参加です。 自分が見たセッションを中心に振り返ります。 DrupalCamp DEN 2023 Iwakuni とは 参照 セッション動画・スライド 振り返り記事 セッション振り返り 挨拶 Dries ビデオメッセージ スペシャルセッション A…
ascii.jp
久々の更新になります。お蔭様で様々な方々のご助力と励ましにより、なんとか年を越せました。今年は暖冬の傾向が続き、いつもなら凍ってしまう庭の金柑の身も今年は凍らずに実をつけています。電気代の上昇や石油代の上昇と相まって家計が厳しい折ではありますが、この暖冬により助かっている感がありますね。 本格的に爪に火を点すような生活に突入しましたが、それでも娘の自動車教習所や長男の学費や生活費としてまとまったお…
現金書留 www.post.japanpost.jp
FXを続ける希望にさいなまれたので、最後にレバ2000で勝負とかしてみようかなって思い立った。これは自分で自分が偉いと感じる部分だけど、何年もやってきてまだ1回もハイレバ勝負ってした事がない。それでとりあえず、レバ2000・資金5万のデモ口座を作った(笑)何でもまずはデモでテスト。昨日テストした。 朝と昼に日経を買った。(JP225)ロットがどのくらいが良いかよくわかんないから5、50、100って…
Next page