はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
皆さんこんにちは。 奈良盆地のほぼ中央に位置する三宅町から川西町にかけての地域は、寺川、飛鳥川といった大和川水系の河川が多く流れ込む低地帯で、中世以来の環濠集落が多く残る場所です。 三宅町にある屏風もそういった環濠集落の一つで、古代からの由緒をもつ町です。 屏風環濠とは 太子道 白山神社 杵築神社 忍性生誕碑 屏風集落 近隣情報 参考文献 屏風環濠とは 場所はこちらで、地域的には三宅町の北端部で川…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市の長湯温泉にある宿泊施設「山の湯かずよ」の温泉に入浴しました。 もくじ 名湯が恋しくなって いつもの様に 火山の浴室 きめ細かい温泉成分が凄い 山の湯かずよの基本情報 おまけ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 名湯が恋しくなって 「山の湯かずよ」は、九州温泉道の対象施設であり、奥豊…
新しい膝サポーターが届いたので、ガチガチに巻いて登山練習。このくらいから始めてみようと塔の山に来ました。近くに登尾山古墳ってのがあるので、元々は登尾山と表記されていたのでは?とか思ったり。 もうすぐお別れ ビンズイ。まだ調べないと名前が出てこないです。 蝶も姿が増えて来ました。天狗? 白けりゃモンシロだと思ってたけど、この3年で随分学習しました。スジグロシロチョウ。 猛禽対カラス。チョウゲンボウか…
"身”が少ないので、小エビを周りにちらして一緒に焼く… 日本語のオンライン講師を丸3年、なんとか続けてきました。 一応、成人学校に通っている身で、これ一本で生計を立てているわけはないので参考になるかわかりませんが、3年続けたらどうなるかを記録しておきます。 ■1レッスン(50分)のコマ給の変化 ●1年目【老舗オンラインスクールにて】 1200円 ●3年目【個人】 2500円 ■レッスン・仕事内容 …
3月16日(木)10時〜11時30分、長府庭園で「春の植物おもしろ観察会」が開催されます。 グリーンアドバイザーの内田祐介氏が、長府庭園内に咲く春の植物の観察と解説を行います。 31,000平米の広い敷地にはたくさんの植物がありますが、見落としてしまうものもあります。 アドバイザーの方の解説で、詳しく植物のことを教えてもらえるのは良いですね。 入園料が必要ですが、申込は不要で、当日参加OK! 気楽…
3月7日に35回社会福祉士国家試験の合格者が発表されました。合格点は90点(150点満点)で合格率は異例の44%。例年とは異なり合格点の調整は行われませんでした(34回の合格点は104点)。私は35回試験を107点で合格。勉強時間は3か月と1週間ぐらい。育児をしながらの勉強でした。 34回(105)と35回(90)の合格点の差は15。こうなると36回の合格点がどうなるのかは正直わかりませんが、確実…
小針か小新の辺りにあった池だが埋め立てられた。名前の由来は不明。昔の西区には名前もないような沼みたいなものが沢山あった。
僕は「東京に疲れて地方移住」っていうパターンじゃないので・・・。 久しぶりの東京出張で、めっちゃテンション上がりました。 てことで、今回の東京出張編は最後に、立ち寄って場所をメドレーで書いてみます。 最初に書いておきましょう! 東京をめっちゃ満喫してます!!! 地方に住んでるからこそ、さらに感じ取れるんですよ、東京の楽しさが! さあ歩こう、一歩未来へ進んでいる東京の世界を! 2023年2月15日-…
こんにちは。tsuneです。 今日は3月5日(日)に雄国山(1271m)に登ったお話です。 〈目次〉 雄子沢駐車場~雄国沼休憩舎 雄国沼休憩舎~雄国山山頂 雄国沼山頂~雄子沢駐車場(下山) 山行記録(ヤマレコ) アクセス 2月に一度登ろうと思ったのですが間違ったトレースを辿ってしまい体力が持たなくて雄国沼休憩舎で撤退したので今回はそれのリベンジになります。 今日の現場。雄国山まで行こうと思ったので…
どうも、へろきです! 0歳の我が子を遊びに連れて行く場所がないか調べてみると「キッズユーエスランド」という巨大室内遊園地があることを知りました。「キッズユーエスランド」にはジャングルジムやトランポリンなど様々な室内遊具があり、ボールプールやベビーコーナーなどは0歳の幼児でも遊べるので、初めて連れて行く遊び場としてオススメです。しかも、旅行サイトの「じゃらん」のポイントやクーポンを使ってお得に利用で…
Next page