-
頻繁さと緊急さを重視?通知オフ?私のホーム画面 こばじです。 早速まいりましょう。 今週のお題「ホーム画面」 目次 はじめに 簡単な自己紹介 こばじのホーム画面 今の配置に慣れている 超頻繁、または緊急時に使用するものはトップ下 頻繁に使うものはグ… Read more
-
1年生「シンシュン」についての迷いと「世界に一つだけのホニャララ」 えっと、国語の教科書の話です。(またこのパターンかよ) 以前にも書きましたが、1年の最初の小説「シンシュン」、2年の表紙裏の詩「見えないだけ」、同じく2年の小説「星の花が降るころに」は、(おそらくです… Read more
-
この問題で蚊帳の外に置かれた歴代の大統領たちには、手を引くようにという警告が出されてきました。(2) 『神々と獣たち』 ナチ・オカルティズムの謎 ダスティー・スクラー著 (大陸書房) 1988/4 ・「中世の有名なグノーシス派であるカタリ派は、旧約聖書の神エホバを物質の世界を創造したデミウルゴスと同一… Read more
-
しつこくてごめん 大江慎也だよ こんなはずじゃなかったんだよ。でもね、見つけちゃったんだよ。大江慎也の新しい音源を。これは聴かねばならないと、昨日iTunesストアで購入して聴いたら素晴らしい出来だった。 大江の曲は金原千恵子(57… Read more
-
主人と奴隷の意味なす弁証法と人類の歴史と階級闘争の歴史 ヘーゲルの主人と奴隷とマルクスの階級闘争の歴史 ヘーゲルの主人と奴隷 【ヘーゲル『精神現象学』】 主人と奴隷の階級闘争 【マルクス『共産党宣言』】 共通する目的のある歴史 前回のお話 ヘーゲルの主人と… Read more
-
【欽天四化紫微斗数】生年化禄を活かした生き方のすすめ 今日の記事は私自身の反省を書きます。 本来とても良いものを持っていたのに活かしきれなかった私自身の経験です。 「あんたはいいものを持ってるよ」 と、紫微斗数命盤が教えてくれているのに、粗末に扱ったため… Read more
-
まいにち応用 令和3年度問題解説 問70 問71 問72 情報処理技術者試験 応用情報処理の令和3年度秋問題を隔日3問ずつ解いていきます。問題の解き方や考え方を理解し、暗記していきましょう。なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。 問70SFAを説明し… Read more
-
「この恋は初めてだから」をまた見ている。 zakiology.com 去年も2回くらい見たドラマなのだけれど、 最近、また見ている。 韓国ドラマは基本的に16話あるから、 単純計算で16時間かかる。 そんなに時間がかかるのにもかかわらず、 全… Read more
-
老後2000万円問題は消えた!?老後資金はいくら必要? 2019年に話題になった「老後2000万円問題」から約3年。 実は、その「老後2000万円問題」が消えたということが話題になりました。 「老後2000万円問題」は消えて、日本人の老後資金不安はなくなっ… Read more
-
5/18 グロースも反発だけどやっぱり重い 日経平均は25日線超え、グロースも反発したけど何か全体的に重い。 前場後半のプライム市場は騰落数が売り買い拮抗レベルでしたし、 マザーズも反発したとはいえ戻りが鈍く、 600ポイント台で横ばいになって… Read more