はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
具体的に動く今とは それまでどういうことをやっていたとか、過去の実績がなんであるとか、どれだけの本を読んできたとか、そういうことではなく、その時、その場で具体的にどう動くか。 横田南嶺(よこた なんれい)師の言葉 出典元月刊致知 2017年5月号p.11「相田みつをの残した言葉」から 解説1:心を鍛える 人は突発的な出来事や未体験な事、追い詰められた時などにその人の本性が現れます。 それは決して恥…
スペイン最大の国立公園 スペインのドニャーナ国立公園は大西洋岸に広がるスペイン最大の国立公園である。海岸には砂丘が広がり、奥地には湿地、さらにその奥地には貴重な生物が生息する森が存在する。 www.youtube.com 海辺の大砂丘を生んだのは風と海流である。砂丘を空から見ると縞模様になっているが、塩分に強い低木が生えているのが海岸、そしてもっと奥には砂丘に挟まれるように細い森が存在する。ここに…
京都アニメーション放火殺人事件の話題を オペレーターが放送しているので 特養システムが使われている可能性 この国がそれを明らかにする事はないでしょう 司法はそれを隠す 実行犯以外の 複数の犯罪者組織の存在は司法が隠します 被害者や遺族の方々が 実行犯一人の罪を訴えても 何の意味もない 犯罪組織の遊びは隠されます 犯人は実行犯一人とするのが 司法です
長女の受験が終わりました。 入試を受けてから結果が出るまではとても長く感じましたが、終わってみれば、一瞬の出来事でした。 結果は… 本人が熱望していた第一志望校と第二志望校に合格できました! 良かったです(T_T) あー良かったです(T_T) 3年間、1000日以上も受験勉強をしてきて、入試は1月校も含めて3日間と、あっけなく終わりました。 (あまり無理しない受験でした。) 実は、第一志望校の合格…
早くも2月となりました。そろそろ梅の季節ですね。梅と言ったら天神様、ということで2019年2月以来の亀戸天神社に行ってきました。都内には天神社、天満宮が30数社あるそうですが、当社はそのトップクラスです。ネットを見たら2月4日から梅まつりが始まるようでしたが、爺さんは人混みが苦手なので始まる前の1日に行ってきました。梅の咲き具合はどうでしょうか。うめ~は~咲いたか~♪ 以下の写真で、所々梅まつりの…
最近、「60秒で学べるNews」という番組を よく観ています。 時代の流れについていけていない自分にとって 今の世の中の話をサクッと 解説してくれるところがいいですね。 たとえば、近頃言われている 「タイパ」という言葉の意味は この番組で知りました。 (「タイムパフォーマンス」の略だそうですね) この前の放送では、 「陰謀論」について 取り上げられていました。 コロナワクチンの話とか、 昨年のドイ…
ベンチャー企業で働いていたとき、私は社長室勤務だったから、社長とよく話をした。
色々と見習わせてもらっているクリエイターさんが月間の簡単な振り返りをしていたので、マネしてやってみようと思う。 ■ぎっくり腰
酒井です。 昨日2月3日の学べるカセツウは会員さんの申し込みが少なかったので笑カセツウのサポートに興味がある方、ぜひどうぞ、ということで無料招待枠を作ったところ、3人の方から申し込みが。 →続きを読む
私は現在、専門学校や通訳学校でいくつかのクラスを担当しています。その中には通訳・翻訳訓練の一環として「放送通訳」や「字幕翻訳」などの授業も取り入れています。いずれもかつて自分が学んだり仕事にしたりしてきた経験を元に教材や教案を考えているのですが、先日ふと、これではいけないのではないかという疑念が頭をよぎりました。例えば放送通訳。これは主にテレビニュースで「ボイスオーバー」と呼ばれる、原音を残したま…
Next page